Kohji Matsubayashi (松林弘治)

How The Funk Was Won: The Simonger & Funk Story, Pt. 6

大変お待たせしました。今回のインタビューパート6は、ついにサイモンガー&ファンク結成直後のエピソードです。

年末の パート5 公開後、ドタバタと忙しくてものすごく間があいてしまいました。すみません。

Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

サイモンガー&ファンク 結成20周年記念ライブ #SF20FD46

先日、とはいっても3ヶ月以上前のことなのですが、

「サイモンガー・モバイルを聴かずして死ぬべからず」

そんなタイトルで サイモンガー・モバイル 礼賛記事を 書きました

ですが、2015年9月19日、18時30分〜22時に 西荻窪 w.jaz で行われたイベント、#SF20FD46 に参加し、至極の時を過ごし、それが終わったいま、私はこう言いたいです。強く主張したいです。

「彼らの世界征服の野望が成就するまで死ぬべからず」
Sep. 19, 2015 at Nishi-Ogikubo w.jaz Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

サイモンガー・モバイルを聴かずして死ぬべからず

ハンク・ガーランドの “Seventh And Union”。ジョン・ゾーンの “Shuffle Boil”。各種ミュージシャンによる “That’s A Plenty”。スティーブ・ライヒの “REICH: Music For 18 Musicians”。ミルト・ハース・トリオの “Flat Foot Floogie”、そしてルー・リードの “Metal Machine Music” やフランク・ザッパの “Let’s Make The Water Turn Black”、ジェームス・ブラウンの “It’s A New Day” や “New Breed”(なぜこれを?)など。

さまざまな愛聴曲(?)溺愛曲(?)を持つ、7歳の娘が、最近別次元で完全に虜になっている音楽があります。 サイモンガー・モバイル です。マジで毎日鼻歌うたってます(笑)

Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

You gotta go to the Eddie’s Lounge, the grooviest ‘Shitamachi’ bar in Nishi-Nippori, Tokyo

Eddie on the groove
 

In short: if you like soulful music and groovy jazz, you gotta go to the Eddie’s Lounge (Facebook page) now. Also, if you are professional/amateur musician and you want a place to join the jam, Eddie’s Lounge is one of the best places to dig in Tokyo.

Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

Thelonious Monk & Van Morrison LP (Concert Vault)

フィルモアで有名なあの ビル・グレアムBill Graham)が権利を持っていた音源や映像を取得し、USD3.99/月、または USD39.99/年でオンラインストリーミングで聴いたり観たりできる(かつては無料でした)Concert Vault / Wolfgang’s Vault をご存知の方も多いでしょう。

2013年9月現在では Wolfgang’s Vault から独立した別サイトとなった Concert Vault で、従来通りメンバー向けストリーミングを行っている他、音源のオンラインダウンロードも有料で行っています(年間会員になると、期間限定無料ダウンロードを行っていたりします)。本家 Wolfgang’s Vault では、ロックを中心にしたさまざまなジャンルの音楽やミュージシャンにまつわるノベルティなどを引き続き販売しています。

とにかくLP化、CD化されていないお宝ライブ音源がざっくざっく。過去にブートレグやハーフオフィシャルでのみ聴けた音源も、圧倒的にまともな音質で(しかも権利関係はきちんとクリアされた上で)聴けたりするのが嬉しい限りです。音源のディジタルダウンロード(320kbps MP3)も、ほとんどが1ライブ USD5.00 しかしません。

個人的には無料お試しアカウント期間中に聴いた James Brown at Newport Jazz Festival, July 6, 1969Thelonious Monk at Avery Fisher Hall, July 3, 1975 でノックアウトされました。前者はブートなどでは聴けるものでしたが、こうやって正規で聴けるのは感慨もひとしおです。後者は、数年前にハーフオフィシャルでCDリリースされていましたが、最悪の音質で、尊師モンクの現存する最終録音を素直に楽しむことは難しかったのですが、こちらはピッチも修正されきちんとした音質で聴く事ができ感涙ものです。

で、今年の4月に勢いで(笑)年間アカウントを申し込んだのですが、その際なんとサイトで公開されている音源を元に作られたLPを2枚、無料でプレゼント(送料は実費)するキャンペーン中だったのです。しかもその対象がモンクさまとヴァン・モリソンだったからたまりません。

到着するのに5ヶ月も要する、という、ちょっとアレな展開でした(その間に何度もサポートにメールしたりもしました)が、先日無事届きました。元々LP/CD化する予定のなかった(音質的にも必ずしも完璧とはいえない)音源をいまさらLPで聴く意味があるのか、は微妙なところですが。。。

 
Concert Vault CVLP-001 / CVLP-002

Newport ’59 / Thelonious Monk (Concert Vault CVLP-001)
The Bottom Line ’78 / Van Morrison (Concert Vault CVLP-002)

Buy Thelonious Monk Newport ’59 Vinyl at Wolfgang’s Vault
Buy Van Morrison The Bottom Line ’78 Vinyl at Wolfgang’s Vault

  Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

That’s A Plenty! (Part 1)

私がここ暫く Plays Monk ものにドップリ浸っている一方、5歳の娘は最近ある曲に熱狂的にハマっています。

I’ve been exploring the vast world of “Plays Monk” by various musicians (as you see on my previous posts here), while my five-years-old daughter fell deeply in love with one particular song.

 

1914年、Lew Pollack 作曲、Ray Gilbert 作詞のスタンダードナンバー、「That’s A Plenty」です。

The song is “That’s A Plenty”, an old standard tune written by Lew Pollack and Ray Gilbert in 1914.

 
[That's A Plenty Cover]
 

(私のお下がりの)娘の iPhone には、現時点で32バージョン(一部同一演奏の重複あり)の「That’s A Plenty」が同期されており、毎日何度も何度も聴いたり歌ったり弾いたりして楽しんでいます。

Her iPhone (handed down from me) always contains many versions of “That’s A Plenty” (32 versions so far) – she enjoys this number so much, listening to it, humming along with it, playing it on keyboards, etc.

 
[That's A Plenty]

Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

CHICAGO; Blues & Soul Showdown!

縁あって 吉岡正晴さん に声を掛けて頂き、 品川プリンスホテル 内の よしもとプリンスシアター で行われたコンサートに行ってきました。 5日間連続公演で、その初日になります。


[CHICAGO; Blues & Soul Showdown!]

シカゴ;ブルース&ソウル・ショウダウン (よしもとプリンスシアター)
CHICAGO; Blues & Soul Showdown! (at Yoshimoto Prince Theatre, Shinagawa, Tokyo)
2010年1月21日 / Jan. 21, 2010
公演は21日〜25日。詳細は こちら (公式ウェブ) を参照のこと。

Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

Eddie’s Back on Stage – and I’ll be back shortly

(こちらでは長らく更新しておりませんが、今暫くお待ち下さいませ。。。)

Dear readers – sorry not to get this weblog updated often. It’s been about six months since I put my last article here. I’ve been very busy taking care of my lovely daughter while working at home and I hardly managed to publish articles here. Anyway here I go.

After all these years, one of my best friends and an awesome Hammond organ player Eddie Landsberg is back on stage (on Sunday, March 22, 2009 at the Organ Jazz Club in Numabukuro, Nakano, Tokyo, Japan) with young and talented Japanese sidemen (Kyohei Yamamoto / 山本恭平 on electric guitar, and Kazumasa Oyamada / 小山田和正 on drums). I believe the new Eddie Landsberg Trio has many bright possibilities, although they need some more rehearsals. Definitely this band sounds the best among all the past live sessions by Eddie.

Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

Vampire and Overhang Party at U.F.O. Club

仕事で東京に来ていたヨットさんに誘ってもらい、高円寺の U.F.O. Club でのライブに行ってきました。Vampire のライブを観るのは (京都以来) ? 年振り。対バンの皆さんもそれぞれに魅力的で、平成のジャックス (?)、パンク化したソフトマシーン (Alian Social Dance Party)、ニューウェーブパンクの生き残りが変拍子化 (これが Vampire ね)、ジョンボーナムが加入したライド (これは Overhang Party – 最高!) と形容出来るかの如きバラエティの豊かさ。現在進行系のロックに触れることは呼吸することと同義であることを再認識しました。いやー気持ちえがった〜、しかし久し振りの爆音で耳がおかしくなりましたよ . . .

[Sep. 24, 2006 at U.F.O. Club]
(Alian Social Dance Party)
Read More / 続きを読む