はじめに * Mercuryについて * このサイトについて * レーベルの変遷 * マトリクス番号 * インナースリーブ * コラム * blog (レコード全般) Mercury シリーズ * 10000 シリーズ * 15000 シリーズ (10吋) * 20000 シリーズA (-20599) * 20000 シリーズB (20600-) * 25000 シリーズ (10吋) * 30000 シリーズ (10吋) * 35000/JATP/MGC * 40000 Golden Lyre * Living Presence * 80000 Custom * 90000 Tono * PPS シリーズ * SRM シリーズ * Demo/Sampler 傍系レーベル * EmArcy 26000 (10吋) * EmArcy 36000 (12吋) * EmArcy MGE/SRE * EmArcy EMS * Wing 12000 * Wing 12100/16100 * Wing 14000/18000 * Wing 60000 * Limelight * Philips U.S. * Fontana U.S. * Smash * Blue Rock * Cumberland * ... コンパクト盤 (33rpm 7吋) * Mercury 200/600 * Limelight 300 * Smash 700 * Fontana 750 * Philips 800/2700 EP盤 (45rpm 7吋) * Mercury EP 3000 * Mercury EP 4000 * Mercury EP 5000 * EmArcy EP 6000 * Wing EP 16000 * Mercury MEP * Childcraft/Playcraft * miscellaneous シングル盤 (45/78rpm) * Mercury 2000 * Mercury 3000 * Mercury 5000 * Mercury 6000 * Mercury 8000 * Mercury 8900 * Mercury 11000 * Mercury 70000 * Mercury 89000 * EmArcy 16000 * Limelight * Wing * Blue Rock * ... アーティスト別一覧 その他 リンク |
A Few Facts About EmArcy Label, Pt.2 (Page 3 of 7)
本コラムに対するご意見やコメントは
こちら
へお願い致します。
目次
EmArcy 16000 Series (78rpm/45rpm) Variationsまずは EmArcy のシングル盤(16000番台)からみていきましょう。78回転SP盤と45回転シングル盤です。 (Blue EmArcy 78rpm/45rpm with “Cymbal Series”) (Blue EmArcy 78rpm/45rpm without “Cymbal Series”) レーベル は、上の2種類しかバリエーションが存在しません。 16000 〜 16003 および 16005 の5枚のみ確認されている「Cymbal Series」と、それ以外の盤です。今までに確認してきた中では、16003 と 16005 のみ Cymbal Series なしの盤の存在も確認しました。これは、レーベルの印刷をやり直すほど 16003 / 16005 が比較的多く売れたということの傍証にもなろうかと思います。もちろん Cymbal Series ありの方がオリジナルということになります。 プレス は、ごく一部の例外を除いては、全て RCA Victor Indianapolis 工場プレスです(一部、旧来の自社工場プレスあり)。盤そのものには2種類バリエーションがあって、初期は厚みのある固めのヴィニール盤(シェラック盤ではないと思われます)、後期プレスは薄いフレキシブルなヴィニール盤です。同じカタログ番号で両者が存在する場合、やはり厚手の固いヴィニール盤の方がオリジナル、ということになろうかと思いますが、同時期に別工場でプレスされた可能性も否定できません。 ただ、何度も再プレスが行われるほど売れた盤は(Leon Sash の 16003 を除いて)なかったようですので、現在中古市場で出回っているもののバリエーションは少ないはずです。
マトリクス番号 は、
SP盤が「 この時期のシングル盤で、EmArcy 専用の カンパニースリーブ が使われていた形跡は今のところ見付かっていません。当時の Mercury のスリーブがそのまま使われていたようです。 ここまでのまとめ
EmArcy 26000 Series (10-inch LP) Variations続いて、10インチLP(26000番台)です。レーベル のバリエーションは2種類、厳密には3種類あります。 (Blue EmArcy “Big Drummer”, “Fine-Fairchild Thermodynamic Margin Control”) (Blue EmArcy “Big Drummer”, “A High Fidelity Recording”) 特に最初の二種類の微妙な違いがお分かりになるでしょうか。 最初の例はスピンドル右側の表記が「Fine-Fairchild Thermodynamic Margin Control」、次の例は「A High Fidelity Recording」です。 この最初の2つの微妙なバリエーションですが、本家 Mercury レーベルの場合、1949年頃から1954年頃にかけて、 「Reeves-Fairchild Margin Control」⇒ 「Reeves-Fairchild Thermodynamic Margin Control」⇒ 「Fine-Fairchild Margin Control」⇒ 「Fine-Fairchild Thermodynamic Margin Control」 と変化していき、最終的に1955年頃に 「A High Fidelity Recording」 に、さらに 「A Custom High Fidelity Recoding」 で落ち着き、1961年頃まで使われることになります。 それとあわせて考えると、1954年スタートの EmArcy でも、「Fine-Fairchild Thermodyanmic Margin Control」表記の盤が先にリリースされ、「A High Fidelity Recording」表記の盤に移行していった、と類推するのが自然です。 しかし、前ページで触れたように、必ずしもカタログ番号順にリリースされていなかったようですし、また EmArcy 10インチ盤に関しては、どちらのバリエーションが先にリリースされたのか、過去に大量の現物を確認した限りでは、明確な傾向もないようです。幸い(?)、EmArcy の10インチも、再プレスが相次ぎバリエーションが豊かになるほどバカ売れした盤はないようで、各盤については、バリエーションはほとんど確認されていません。 (Blue EmArcy “Big Drummer” with Silver Rim, “A HIGH FIDELITY RECORDING”) 三つ目の例は、レーベルの縁に銀色の印刷が施されている、いわゆる「銀縁」「シルバーリム」(シルバーリング)という奴です。これは先述の通り、MG-26046〜MG-26048 の3枚に限られたものです。
プレス は、MG-26000〜MG-26045 の46枚が従来の自社工場プレスで、マトリクスは「
MG-26046、
MG-26047、
MG-26048
の3枚は RCA Victor Indianapolis 工場プレスで、マトリクスは「 プレス品質は、最初の46枚、すなわち従来の自社工場プレスのものについては、あまり良好ではなく、極上のミント盤はまず現存しないと思った方がよいでしょう。現存する多くの盤が、盤面が白く濁ったようになっており、サーフェスノイズも多めです。恐らく、この盤質の悪さが原因で、1955年初頭から順次(すでにクラシックの Living Presence シリーズで採用していた)RCA Victor Indianapolis 工場プレスに切り替えていったのだと思われます。 ただ、10インチLPに関しては、自社工場プレス時代の盤が、のちに Indy 工場プレスでリリースされたものはなかったようです。このことからも、10インチLPはあくまで過渡期のフォーマットで、順次12インチLPに切り替えて行ったということになろうかと思われます。 ジャケット ですが、全49枚とも、裏が青インク印刷、いわゆる「ブルーバック」のみ存在します。 カンパニースリーブ は、10インチLPにおいてもやはり使われていませんでした。レコードは、直接ジャケット内に収録されて出荷されていたようです。 ここまでのまとめ
|