June 2004 Archives

Madrigal / Chihiro Yamanaka Trio

[AS-038 Front Cover]
Madrigal / Chihiro Yamanaka Trio
(澤野工房 AS-038)

発売から一月以上経過していますので方々でレビューされてますが, まあ売れ行きは上々どころか売れに売れまくってるそうで.世の中捨てたもんちゃいますな.

休日テニス

新田さん とその会社の同僚/元同僚の皆さん,及び なかのっち と,三ッ沢公園でテニス.

今回は人数が多かったこともあり,運動量的にはかなり不足.あのペースだと 6時間はやらないとちょっと欲求不満気味.ともあれお疲れさまでした.

ほっとぽいんと すずや

| 1 Comment

何気なく web をぶらぶらしている時に,かつてアルバイトをしていたたこ焼屋の記事を見付けました.

最後に食べたのは8年程前かも知れません.何年か前に店は既に閉店になり (店長が多忙 & 体調不良のため),もうあの味を楽しむことが出来ないのは残念です.けれども,今でも目を閉じると,あのふくよかな味,中のとろとろ具合を思い出すことができます.

早朝テニス

今朝 (9時〜11時) も新と小金井公園でテニス. いいかげん,タイブレークマッチ5-6セットは飽きてきたので, 今日は普通に 1セット半 (時間ぎりぎりまで) やる.

今日やったコートは 1番コート. オムニの人工芝の摩耗が激しいのか,四隅だけ人工芝がはり直されてる. 2セット目 2-0 で迎えた 3ゲーム目,ワイドに切れた球を追いかけて左に走って, (オムニなので比較的滑るので) 左足をずりあし気味にふんばろうとした瞬間, 突然つんのめって,膝下をすりむいてしまいました.まっかっか.

多分,はり替えた人工芝の継ぎ目で,すべり抵抗が突然変わったせいなんでしょう.

その後調子を狂わせて,結局 2-3 で時間切れ.1セット目は 6-0 やったのに〜.

HFSX - an extension to HFS Plus

ふーむ,しらん間に HFS+ が拡張されてたのね.

とりあえずは

HFSX is an extension to HFS Plus to allow additional features that are incompatible with HFS Plus. The only such feature currently defined is case-sensitive filenames.

ってことだけの違いらしいんやけど.

それにしても,

An HFSX volume may be either case-sensitive or case-insensitive. Case sensitivity (or lack thereof) is global to the volume; the setting applies to all file and directory names on the volume. To determine whether an HFSX volume is case-sensitive, use the keyCompareType field of the B-tree header of the catalog file. A value of kHFSBinaryCompare means the volume is case-sensitive. A value of kHFSCaseFolding means the volume is case-insensitive.

というのはどうなんやろう.後方互換性の為とは思えないし,なんか無駄にチェックルーチンを増やしている様な気もしますが,はてはて.

ともあれ,

In an Apple partition map, the partition type (PMPartType) of an HFSX volume is set to "Apple_HFSX".

の部分だけは絶対に忘れへん様に備忘録.

Baby What's Wrong c/w Here Comes My Baby

[B-4001 Side-A]      [B-4001 Side-B]
Baby What's Wrong c/w Here Comes My Baby / Johnnie Mae Matthews
(Blue Rock B-4001)

たまには 45rpm シングル盤も載せてみましょう.

ところで,Johnnie Mae Matthews さんって誰?(笑) いろいろ調べると,シンガーとしてよりは,後にプロデューサ,アレンジャーとして活躍された人の様ですが.

視力ノ變化

| 4 Comments

普段は基本的に裸眼で生活していて,運転をする時,スポーツをする時,外出する時だけ眼鏡かコンタクトを使っていますが,ちょうどコンタクト (1Day アキュビュー) が切れたので,吉祥寺の激安コンタクト屋に行ってきました.

ちなみに 4年前に初めてコンタクトを買った時に測定した視力は,左が 0.8,右が 0.3. コンタクトの度数でいうと左が -0.75,右が -1.75 というのを使ってました.

で,今日測定したら,左右ほぼ同じ視力ですよと言われました.両方共 -0.75 でいいよ,って. つーことは 右目の視力が回復した ってこと? 悪くなるのはわかるけど,なんで良くなるんやろう....

というわけで眼鏡の作りなおしも確定のようです.とほほ.嬉しいやら悲しいやら.

早朝テニス

| 2 Comments

今朝はいつもの 小金井公園 で新とテニス.かなり早くに事務所に到着した新が手続きを済ませてくれていたんだけど,なんと センターコート.他の公園とちがって,ここは早いもの勝ちで場所を選択できるのね.周りに (誰もいない) 観客席があるというのもなんか落ち着かない.誰にも見て欲しくはないけど.

9時から11時だというのに,今日は暑かった.倒れそう.次回からはミネラルウォーターのペットボトルを持って行こう.

昨日と今日の昼は,二日連続で玉子焼.

昨日は,だしのとりかたを変更.昆布,かつおぶし,醤油,塩と王道の通りに.

ところが,はかりが狂ってるのを忘れて,粉とだし汁の比率を間違える.おかげでえらいことに.ただでさえとろとろでやわらかい玉子焼が,さらにやわらかくなってしまい,失敗.

で今日はリベンジ.今度こそ間違えないように比率を完璧に調整して挑む.

[Akashiyaki Copper Plate]

一回目は,最初強火で途中から中火.二回目は最後にもう一度強火で外にこげめをつける.三回目は全部中火でゆっくり作る.

全体的によく出来た方でした.食感は一回目,味は二回目 (塩の分量を微調整しました) が最もよかった.

今日ノタコ焼ハック

| 1 Comment

四日連続.今日は玉子焼.薄力粉 : じん粉は 1 : 1,粉とだし汁は 1 : 8 から 1 : 9.強烈にとろとろ.

つけ汁は,もう少しかつおの風味がある方がいい感じ.玉子焼自体は,玉子の比率があともう少し多ければいいんだけど,玉子は 1個単位でしか調節できないのでどうしたもんか.1.2個,とか出来たらええねんけど.食感は予想以上にふわふわに出来てひとまず満足.

Eddie-san's brand new CD

Eddie Landsberg さんから, この前アメリカで録音した 新譜のラフミックス CD-R が届きました. いま聴いている最中です.

My friend Eddie Landsberg-san kindly sent me the CD-R containing pre-master mix of his brand new album, which he recorded in his homeland a while ago. I am currently listening to the new CD.

Tenor, Guitar 入りのオーソドックスなオルガンカルテット,という意味では, 彼の 1st アルバムである “Man With A Groove” (2002) と同系統のフォーマットです (あちらは tenor ではなく alto でしたが).

This new recording was made by orthodox organ quartet (including tenor sax and guitar). This orthodox format can be also heard on his first album “Man WIth A Groove” (2002). His first album featured alto sax instead of tenor, though.

ともあれ,ハチャメチャにゴキゲンでグルーヴィー,という感じではなく,全体的にはしっとりとした演奏に終始してはいます (録音,マスタリングのせいかもしれませんが).けれども,1st アルバムより圧倒的にノリが良く,いい感じでリズムがうねっているのは,メンバー 4人の相性が良いからなんでしょう.アップテンポの曲や,ハネ気味のリズムの 8ビートの曲なんかでは,各人のソロもゴキゲンに決まっていて,有機的な絡みも十二分に楽しめます.

Anyway, the impression of the album - although the atmosphere is not too wild and groovy, the whole impression is in quiet and calm mood (it might be because of such recording and mastering). However, I can say this new album is a way cool - the quartet really ”drives” with groovy undulations of rhythms, which definitely proves the affinity of each member on the session. For example, on such tracks as up-tempo numbers and eight-beat rhythmic numbers, we can fully enjoy fruitful improvisations by the members. Also, modest but professional call-and-response shows high level of magical chemistry among the four.

最終版の CD で,どういう「音」になるのか,今から楽しみです.

I am looking forward to the final CD product - how will it “sound”?

今日ノタコ焼ハック

三日連続のたこ焼ハック.別にこれを昼食/夕食にしている訳ではないんですが.

今日は 27個 (3回分).前回から生地の配合を微妙に変えてみました.また,前回はプレーンで作りましたが,今回は大阪たこ焼定番の青葱,天かす,紅生姜,こんにゃくも入れて,全体の味と食感のチェック.焼き加減も先日より微妙に強くし,そとのカリカリ感をより出す様に変更.

ほんの少し甘口ソースをつけるだけで,全体の味が整っていい感じ.昔は醤油+マヨネーズが好きでしたが,今回のものに関してはソースの方があっているかも.

生地の比率は,粉 : だし汁が 1 : 6 くらいが今のところのベスト.鋳鉄板だと 1 : 4 ないし 1:5 くらいにしないとうまく焼けないかも (山芋を足せばもう少しやわらかくてもいけるかな).また小麦粉 : じん粉が 9:1 くらいの比率.これ以上じん粉を増やすと,硬めの玉子焼になってしまいます.だしは昆布とかつお.

長葱が途中で切れたので白葱をまぜてみたところ,激マズ.これは過去にもやったことがあって経験済みですが... 試してガッテンだかなんかでやってましたが,青葱は刻んでもにがくならず,白葱は切ったらすぐに苦み成分が出てくるんだとか.白葱で作ったねぎ焼,想像しただけでまずそうです.

[V6-8743 Front Cover]
Leonard Feather Presents The Sound of Feeling (and the sound of Oliver Nelson)
(Verve V6-8743)

しかしまあ,Leonard Feather 翁は,いかなるところにも首を突っ込みますな.B面の Oliver Nelson アレンジのいつもの感じのセッションはさておき,A面はあの The Sound Of Feeling でっせ.

It's really surprising to see the name of Mr. Leonard Feather even on such an album... Side-B features that Oliver Nelson orchestra, but Side-A's featured artists are that Sound Of Feeling, whom I hardly believe Leonard Feather got interested in.

今日ノタコ焼ハック

| 2 Comments

今日は 9つ (銅鍋で 1回分) だけ.玉子焼とたこ焼の中間っぽいのを作りました.

こんぶダシ,かつおダシの味がほんのりきいて,中はとろとろ. 昨日は使った明石ダコは,今日はもったいないので使わず.

今日は 90点.これならひとさまに食べて頂ける感じ.

今日ノタコ焼ハック

[Akashiyaki Copper Plate]

久々に作った普通のたこ焼き.今日の出来は 70点くらい.ともあれ 50個強焼いてひたすら食う.

今回も,きちんとダシをとらずにプロだしで済ます.これってだしというより醤油に近いので,ちょっとしょっぱい.これは失敗.次回はちゃんとこんぶ&かつおだしを使うべし.

硬さはまぁまぁ.もうちょっとやわらかくてもいい感じ.最後の方は水分を多めにして作ってみたけど,玉子の比率が若干変で味が乱れる.黄金の比率を再び見つけ出さないと.

さて昔の味を取り戻せるか.

テレビでなかなか見る/聞くことの出来ない,著作権法改正法案の審議の映像:

の 6月1日の「文部科学委員会」 (2時間34分) で見られます (RealPlayer or Window Media Player).

現在,RIAJ 会長 (かつ エイベックス会長) の依田巽氏の意見陳述を聞いている最中.

Pages

Powered by Movable Type 4.23-en

About this Archive

This page is an archive of entries from June 2004 listed from newest to oldest.

May 2004 is the previous archive.

July 2004 is the next archive.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.