2025/08/10

ディスコ曲「ジンギスカン」が教育現場に浸透した時期と経緯

1979年リリースのディスコソング「ジンギスカン」 (Dschinghis Khan) が、なぜ今でも小学校の運動会や林間学校でのキャンプファイアーなどでよく耳にするのか。そもそも、いつ頃から教育現場で使われ始めたのか。

以前から不思議で仕方なかったので、いろいろ調べてみました。

意外にも、リリース翌年の1980年辺りから教育現場での使用例が多く確認でき、現在に至るまで長く定番ソングとなっていることを確認しました。

そのきっかけは「リズムなわとび」という体育の活動にあった可能性があり、ほかにもレクリエーションダンスなどでも多くの使用例が確認できました。

しかし、「なぜこの曲だけがこんなにも長く定番化しているのか」「浸透に地域差はあったのか」については、まだ良く分からない、というのが現時点の状況です。

以下、あまりきれいにまとまっていない長い調査過程ログのようなものですが、興味のある方はご覧ください。

Continue reading