Kohji Matsubayashi (松林弘治)

Flat Foot Floogie (with a Floy-Floy)

My six-years-old daughter, whose best favourite tune so far is “That’s A Plenty”, recently found another favourite tune of her own – it’s “Flat Foot Floogie” – maybe I’m not a good daddy to her…

That’s A Plenty」に続き、よりによって娘の愛聴曲となってしまったのが「Flat Foot Floogie」。ここ数日は常に鼻歌で歌っている始末です。。。きっと私は悪い親なんでしょう(笑)

Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

Music “For Hi-Fi Bugs?” or “From Out of Space?”

The other day I received an e-mail from the person in Bellingham, WA, who asked me for some insights on the particular copy he got, that was somewhat mysterious. It was a “Music From Out Of Space” or “Music For Hi-Fi Bugs” by Pete Rugolo. He also sent me photos of that copy. It actually made me very interested and stimulating. Here’s the story.

先日、米国ワシントン州在住の方からメールを受け取りました。その方が入手したレコードについて不思議な点があるので、何か詳しい情報を知っていないか、という質問でした。そのレコードというのは ピート・ルゴロ (Pete Rugolo) の「Music From Out Of Space」あるいは「Music For Hi-Fi Bugs」で、レコードやジャケットの写真も送って下さいました。そして調べると、確かに非常に興味深い点が見つかり、詳しく調べてみたくなりました。

[MG-36082 spine]
(If you find something interesting on this photo, you are definitely a Mercury collector!)
  Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

You gotta go to the Eddie’s Lounge, the grooviest ‘Shitamachi’ bar in Nishi-Nippori, Tokyo

Eddie on the groove
 

In short: if you like soulful music and groovy jazz, you gotta go to the Eddie’s Lounge (Facebook page) now. Also, if you are professional/amateur musician and you want a place to join the jam, Eddie’s Lounge is one of the best places to dig in Tokyo.

Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

Jim’nastics: The Jazz Jousters strumming with Jim Hall

It’s been already one month since we lost one of the greatest Jazz guitar legends. The sad admosphere of feeling lost is still covered with me.

ジャズ界が偉大なギタリストを失って、もう1ヶ月が過ぎました。

 
Jim'nastics - The Jazz Jousters Strumming with Jim Hall
Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

R.I.P., Mr. Jim Hall, The Greatest Jazz Guitar Stylist In History

来年1月の来日を楽しみにされていた方は私だけではないはず。こんなにも早く、お別れになってしまうなんて。

最近は少し体調を崩されていたとのことですが、自宅ベッドで眠るように亡くなられたとのこと。。。

この訃報に接し、今朝は本当にショックで落ち込んでいます。私の心から崇拝するジャズミュージシャンがまた一人鬼籍に。。。どうぞ、本当に本当に、安らかにお眠り下さい。今まで余りにも素晴らしい演奏やアルバムをこの世に残して下さり、本当に感謝しています。

 

ジェームス・スタンリー・ホール、通称 ジム・ホール。1930年12月4日生、2013年12月10日没。

James Stanley Hall, a.k.a. Jim Hall, born December 4, 1930, died December 10, 2013.

 
Jazz Impressions Of Japan / Jim Hall
(my best favourite Jim Hall album, “Jazz Impressions Of Japan”, 1976) (I wrote the blog entry on this album nine years ago)
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

Kind Of Blue, Remastered, Again

またか、と思ってしまいますが、今回は間違いなく決定版です。HDtracks にて ステレオ (24/192, 24/96)モノ (24/192, 24/96) がリリースされています。圧倒的なリマスター。

Yet another remaster? But this time, 2013 version is surely the definitive edition. HDtracks just released the digital downloads on the website, both in stereo (24/192, 24/96) and mono (24/192, 24/96). The Definitive Remaster, period.

 
[Kind Of Blue, Remastered 2013, on HDtracks]
Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

Thelonious Monk & Van Morrison LP (Concert Vault)

フィルモアで有名なあの ビル・グレアムBill Graham)が権利を持っていた音源や映像を取得し、USD3.99/月、または USD39.99/年でオンラインストリーミングで聴いたり観たりできる(かつては無料でした)Concert Vault / Wolfgang’s Vault をご存知の方も多いでしょう。

2013年9月現在では Wolfgang’s Vault から独立した別サイトとなった Concert Vault で、従来通りメンバー向けストリーミングを行っている他、音源のオンラインダウンロードも有料で行っています(年間会員になると、期間限定無料ダウンロードを行っていたりします)。本家 Wolfgang’s Vault では、ロックを中心にしたさまざまなジャンルの音楽やミュージシャンにまつわるノベルティなどを引き続き販売しています。

とにかくLP化、CD化されていないお宝ライブ音源がざっくざっく。過去にブートレグやハーフオフィシャルでのみ聴けた音源も、圧倒的にまともな音質で(しかも権利関係はきちんとクリアされた上で)聴けたりするのが嬉しい限りです。音源のディジタルダウンロード(320kbps MP3)も、ほとんどが1ライブ USD5.00 しかしません。

個人的には無料お試しアカウント期間中に聴いた James Brown at Newport Jazz Festival, July 6, 1969Thelonious Monk at Avery Fisher Hall, July 3, 1975 でノックアウトされました。前者はブートなどでは聴けるものでしたが、こうやって正規で聴けるのは感慨もひとしおです。後者は、数年前にハーフオフィシャルでCDリリースされていましたが、最悪の音質で、尊師モンクの現存する最終録音を素直に楽しむことは難しかったのですが、こちらはピッチも修正されきちんとした音質で聴く事ができ感涙ものです。

で、今年の4月に勢いで(笑)年間アカウントを申し込んだのですが、その際なんとサイトで公開されている音源を元に作られたLPを2枚、無料でプレゼント(送料は実費)するキャンペーン中だったのです。しかもその対象がモンクさまとヴァン・モリソンだったからたまりません。

到着するのに5ヶ月も要する、という、ちょっとアレな展開でした(その間に何度もサポートにメールしたりもしました)が、先日無事届きました。元々LP/CD化する予定のなかった(音質的にも必ずしも完璧とはいえない)音源をいまさらLPで聴く意味があるのか、は微妙なところですが。。。

 
Concert Vault CVLP-001 / CVLP-002

Newport ’59 / Thelonious Monk (Concert Vault CVLP-001)
The Bottom Line ’78 / Van Morrison (Concert Vault CVLP-002)

Buy Thelonious Monk Newport ’59 Vinyl at Wolfgang’s Vault
Buy Van Morrison The Bottom Line ’78 Vinyl at Wolfgang’s Vault

  Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

That’s A Plenty! (Part 2)

娘が生まれて初めて「That’s A Plenty」を聴いてからはや3ヶ月。未だにこの楽曲に飽きる気配はみせません。クルマで移動中は、かならず That’s A Plenty プレイリストの再生をせがみますし、最近購入したディジタルピアノでも That’s A Plenty の Aメロ Bメロを嬉々として弾き、自転車でお散歩中も鼻歌でメロディを歌う毎日です。

It’s been three months since my daughter knew that old standard tune “That’s A Plenty”, and she never lost interest to this song: she always ask me to play the playlist (on my iPhone) containing various versions of “That’s A Plenty”; she loves to play A melody and B melody of that tune with her new digital piano; she still hums the tune while she rides on her bicycle outside.

Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

That’s A Plenty! (Part 1)

私がここ暫く Plays Monk ものにドップリ浸っている一方、5歳の娘は最近ある曲に熱狂的にハマっています。

I’ve been exploring the vast world of “Plays Monk” by various musicians (as you see on my previous posts here), while my five-years-old daughter fell deeply in love with one particular song.

 

1914年、Lew Pollack 作曲、Ray Gilbert 作詞のスタンダードナンバー、「That’s A Plenty」です。

The song is “That’s A Plenty”, an old standard tune written by Lew Pollack and Ray Gilbert in 1914.

 
[That's A Plenty Cover]
 

(私のお下がりの)娘の iPhone には、現時点で32バージョン(一部同一演奏の重複あり)の「That’s A Plenty」が同期されており、毎日何度も何度も聴いたり歌ったり弾いたりして楽しんでいます。

Her iPhone (handed down from me) always contains many versions of “That’s A Plenty” (32 versions so far) – she enjoys this number so much, listening to it, humming along with it, playing it on keyboards, etc.

 
[That's A Plenty]

Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

Diversity of “Plays Monk”, Pt. 6: Hal Willner – That’s The Way I Feel Now

真打ちその1。全てのモンクトリビュートものの規範となる素晴らしいアルバムです。

唯一といっていい欠点は、(過去に多くの方が指摘してきたように)「このアルバムがモンク存命中に出なかったこと」という一点だけでしょう。オリジナルのリリースは1984年。モンクがこの世を去った2年後になります。

LP(2枚組)も CD も廃盤。しかも CD は7曲もカットされ、曲順も異なります。今こそ、オリジナルの2枚組LPの全曲による CD 再発を強く希望します。

That's The Way I Feel Now

That’s The Way I Feel Now: A Tribute To Thelonious Monk (A&M SP-6600)

Amazon.com (CD) | Amazon.co.jp (CD)
find this at MusicStack.com

Read More / 続きを読む