Kohji Matsubayashi (松林弘治)

Damping Motor Vibrations with Sorbothane

My GyroDec turntable – bought a second-hand in 2003 – is so-called “Mk.III” model – with Papst AC Motor (not stand-alone type, but full-height on the aclyric base) and GyroPower QC power supply (that will surely reduce motor vibrations like a charm, and the playback sound gets greatly improved).

私が2003年に中古で購入した GyroDec ターンテーブルは、いわゆる「Mk.III」モデルで、Papst 社製の AC モーター が、アクリル製の台座の上に取り付けられています。これを、標準のACアダプターの代わりに、外部電源ユニット GyroPower QC でドライブすることにより、モーターの微振動を最小限に抑えることができます(また再生音も信じられない程激変します)。


Later models like Mk.IV (stand-alone AC motor, isolated from the aclyric base) and Mk.V (stand-alone DC motor) will not suffer from the vibration issues. If I bought a stand-alone motor housing and tried acrylic buchery I would get my Gyro upgraded to the Mk.IV status, but not sure if I can do the buchery without breaking the base, so I tried very reasonable and cheaper hack.

更に新しい「Mk.IV」モデル(同じくACモーター)や「Mk.V」モデル(DCモーター)では、ターンテーブルのアクリルベースに大きな穴があけられ、そこを通す形で自立式モーターユニットが設置されていますので、アクリルベースにモーターの振動が伝わることはありません。自立式モーターのハウジングだけを調達し、アクリルベースにうまいこと穴をあけることが出来れば、「Mk.IV」相当にアップグレードできるわけですが、さすがに 1cm ほどの厚さのアクリル板に直径 10cm 程の穴を失敗なくあけるのは、ドシロートの私には難しそうです。そこでもっと 安価な解決策 を試してみました。

Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

CD player production ends at Linn

いつかはこういう日が来るとは思っていましたが、ピュアオーディオ系の名門 LINN がアナウンスする、ということに、大きな時代の節目を感じずにはいられません。

Most of us knew that it would happen in the near future – but this announcement by LINN, one of the most acclaimed companies in the pure Hi-Fi audio field, definitely shows us the big turning point in the audio history.



(上の記事より一部抜粋)
リン・プロダクツは、今年を最後に CD プレーヤの製造・販売から撤退することをアナウンスした最初のメーカとなった。 東レンフルーシャー地方に位置するこのオーディオファイル向けニッチな会社は代わりに、今後はディジタルストリーミング製品に注力していくとのことである。
(… 中略 …)
アナログレコード用のターンテーブル製造は引き続き行っていく。これは、昔の録音技術によってレコード上に記録された良質の音源への需要が依然根強く残っているためである。

(quoted from the above news article)
Linn Products has become the first manufacturer to announce it will give up on CDs from the start of next year. Instead, the niche company, based in East Renfrewshire, will focus on producing digital streaming equipment.
(… snip …)
Yet it continues to make turntables for vinyl records, as there remains a demand for the quality of sound compression offered by older record technology.

Kohji Matsubayashi (松林弘治)

Michell GyroDec Generations; Suspension Tower Upgrade Kit

こちらでは大変ご無沙汰しております。2歳を過ぎたやんちゃ娘を毎日自宅で面倒みながら仕事したり家事したりですと (笑) さすがにここの更新も疎かになってしまいがちです。今回はそんなやんちゃ娘の昼寝の間をぬって、ターンテーブルのパーツを交換したお話です。

It’s been a while since I updated this website last – I haven’t had enough time to post new entries here while I take care of two-year-old ‘tomboy’ daughter, doin’ daily household chores, doin’ my job all at home. Anyway the entry I am writing this time is a story of upgrading my turntable parts while my tomboy daughter was taking an afternoon nap…


[J.A. Michell Gyrodec Mk.III Emblem]
Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

Otono Edison Cartridges – 3mil version now available

以前 4mil バージョンしかないことを残念に思った (その時、メーカさんには「ぜひ 3mil バージョンもお願いします」とメールで切々と訴えておいたのですが) 音のエジソン の SP 用モノーラルカートリッジ。瀬谷さん から教えてもらったのですが、ついに 3mil バージョンも正式に販売されることになったようです。

While ago I wrote an article about Otono Edison monaural cartridge for 78rpms. When I wrote that article, there was only 4mil version available, while most of the 78rpms from “golden age” plays best with 3mil needle tip. So when I bought the cartridge, I wrote several e-mails to the company that they should sell 3mil version as well. Then in 2008, Otono-Edison finally decided to sell 3mil version as well as 4mil version – thanks Seya-san for letting me know.

しかし、5月に引越ししてから、まだ一度も SP 盤を聴いていません。ゆっくり音楽を聴く時間がまだとれずにいることもありますし、前の住まいより周りがあまりにも静かなので十分な音量で聴くのがためらわれる、というのもあります。最大の理由は、引越し後のどたばたで、SP がすぐに手の届かない場所にいってしまったためです . . . 時間ができたら、まだ整理完了とは程遠い私の部屋をなんとか整理し直さないといけません。

BTW the bad thing for me is that, since I moved to a new apartment in May, I have never had a chance to listen to 78rpms – maybe because I haven’t had enough time to fully enjoy listening to music, or maybe because this new place is too quiet all around (which is a very good thing for my sweet little baby, now in 9 months old) and I feel I hesitate to play vinyl/shellac records at louder volume as I used to do. But the most probable reason is, that I had been very busy and confused while moving/restoring whole lot of stuffs, and cardboard boxes which contains my 78rpm collection are out of reach behind my other stuffs (books, cloths, other boxes et al.) – so the first thing I have to do after I have spare time is to do another cleanup in my room . . .




Suspension Tower Upgrade Kit for Michell Gyrodec」に続く . . .

Kohji Matsubayashi (松林弘治)

SME 3009R ラテラルバランス調整

秋です。音楽の秋です。

うちでは夏にエアコンを滅多に使わないので、真空管が熱くなるその季節には (部屋が尋常ではなく暑くなってしまい) 自然とアンプに火を入れる機会が減ってしまうのです。また、賃貸マンションである現住居では、エアコンとオーディオのブレーカーが共通で、エアコン使用時にはフォノイコライザアンプが盛大にノイズを拾ってしまうのも一因です。

Read More / 続きを読む
Kohji Matsubayashi (松林弘治)

季刊 analog Vol.8

この前出た analog vol.8 の表紙に、見慣れたプレーヤーが登場。

analog vol.8

久しく日本で最新モデルが販売されていなかった、私が現在使っているプレーヤー J.A. Michell Gyrodec の最新モデル (Mk.V) が、再び国内で正規販売されることになったようで。 私が使っているのは 1993年モデル (Mk.III) の中古ですが。

しかし、この内外の価格差はどうにかならんのか。 GyroSE RB-300 付が 409,500円 (アメリカだと $2,550)… ローエンドモデルの TechnoDec ですら国内価格が 273,000円というのはかなり割高な様な (同じく $1,695 USD) …

記事の通り、セッティングはとても微妙で大変だけど、それに見合う素晴らしい再生を実現してくれますし、(欧米価格を基準に考えると) とてもハイC/Pなターンテーブルで、日本でも是非もっとユーザが増えて欲しいと思うのですが、この値段は微妙ですな。

Kohji Matsubayashi (松林弘治)

七十八回轉準備完了

私が 2003年9月 より愛用している現在のターンテーブル J.A. Michell Gyrodec Mk. III (with plinth-based Papst AC motor driven by GyroPower QC)。このターンテーブル用の 78rpm プーリーがかつて存在していたという噂を耳にし、英国 J.A. Michell 本社に問い合わせをしましたが、「倉庫に残ってるかもしれん。気長に待っとくれ」という返事を最後に数ヶ月音沙汰なし。ダメもとでアメリカのショップに問い合わせをしたら、在庫ありとのことで早速注文。ものはついでと、予備のゴムベルトも同時発注。で、本日届きました。50Hz 用 33/45/78 回転用プーリーとゴムベルト。

33/45/78 Pully for GyroDec AC Motor

写真の銀色のプーリーがそれ。3つ溝が切られていて、上から 33 1/3 回転、45回転、78回転用となっています。左にぽつんと置いてある黒い方は、直前まで使っていたプーリー。こちらは 2ベルト駆動対応版 (Mk.II あたりまでは純正で 2ベルト駆動だった名残りでしょうか) で、上から 45回転、33 1/3回転、33 1/3 回転、45回転と溝が切られています。

あとはカートリッジさえ買えば、うちでもめでたく SP 盤が再生可能になります。ここはいっちょ Ortofon CG65Di を、と言いたいところですが、クルマのメンテにお金がかかることを鑑み Audio Technica AT-MONO3/SP あたりが無難か。

Read More / 続きを読む