Abstract: It’s always very humid and wet in Japan, and the humidity is the enemy for keeping vinyl LPs and covers clean. So I always use desiccants in the LP stockers.
こうもムシ暑い日が続くと、気分も体もヘタってしまいそうですねぇ。
大事なレコードさん達にとっても湿気は大敵。というわけで私は LP 保管用に 乾燥剤 を愛用しています。
以前、うちのレコード棚を曝した際 にも紹介しましたが、うちで使っているラックはディスプレイ用扉つきのタイプが主です。もちろん、完璧な密閉性は望むべくもありませんが、背表紙の焼け防止には役立っていると思います。
で、この扉つきタイプのラックの中に、衣類用などの乾燥剤を入れておいて、少しでもレコードやジャケットの劣化を防ごうというわけです。ただ、劣化防止にどの程度効果があるものなのか、いまのところ分かりません (笑) 10年20年続けてみないとなんともいえないのかも。まぁ少なくとも 気安め にはなってますね (笑)
新品だと、こんな感じの見栄えなのですが、
半年から一年もすると、上の写真の通り、湿気を吸いまくりです。 一年間定期的に観察していると、やはりこの梅雨の時期に一気に湿気をとっているようです。
で、新しい乾燥剤は、こんな感じでラックに放りこんでおきます。これでしばらくはひと安心。
え、他の (扉なし) ラックのレコードや、扉にディスプレイしているレコードや、リビングの床に置いてるレコードはどうするのかって? それ考えてなかった . . . ま、のり付き外袋 (resealable poly sleeve) に入れてるから、少しはマシでしょうかね . . . そういうことにしときましょう、はい。
Similar Posts / 関連記事:
Some similar posts can be found on this website (automatically generated).
- Guitar Genius In Japan / Kenny Burrell, Attila Zoller, Jim Hall (2005/05/23)
誰にでも、自分にとって特別な意味を持つアルバムというのがあるでしょう。例えば、個人的な想い出とリンクしているアルバムだったり、音楽にのめり込むきっかけを与えてくれたアルバムだったり。そんな中に「自分の生まれた年月日に録音されたアルバム」というのもあったりします。しかも日本録音、日本限定リリースのLPです。 - Sound Storing Machines: The First 78rpm Records from Japan, 1903-1912 (2022/04/07)
1903年(明治36年)〜1912年(明治45年/大正元年)の日本の録音が Sublime Frequencies レーベルからコンパイルされてリリースされました。 - What on earth is DEEP GROOVES on vinyl records? (2007/12/20)
レコードのレーベル面にある溝、いわゆる「ディープグルーヴ」(DG) ですが、これはプレス機由来なのか、スタンパー由来なのか、レコード製造工程を捉えたいろんな映像を見ることで、類推してみました。結論として、スタンパー由来では決してなく、DG の有無そのものがスタンパーの鮮度と一致するわけではない、と理解しています。 - There Is / The Dells (2007/03/11)
今回は名盤中の名盤、デルズ (The Dells) の “There Is” (オリジナルは 1968年3月リリース) です。私にとっては、James Brown、Otis Redding、Sam Cooke に続いて、ソウル方面への視野を広げるきっかけとなった思い出深いアルバムです。もともと CD で 15年以上前に購入し長らく親しんできましたが、昨年オリジナル盤 LP を入手する機会がありました。 Here is the definitive masterpiece album, originally released in March 1968, entitled “There Is” by The Dells. For me, it was… - The Feeling Is Mutual / Helen Merrill (2006/06/04)
Helen Merrill’s popularity has been incredibly huge here in Japan – even most of ordinary people have ever listened to her voice so many times (via TV commercials or BGM), and her first album (on EmArcy) has been regarded… - Universal “Jazz The Best” LP Collection is out (2004/12/22)
久々に期待していた 今回の日本盤 LP リイシュー。全20タイトル中本日10タイトルが発売されました。さてさて、肝心の「おと」の方はどうでしょう? さすがに全タイトルは買えないので、とりあえず EmArcy の 2タイトルだけ買ってみました。 The long-awaited LP reissue series by Universal Music Japan is out. Among 20 titles in all, 10 titles have been released today. Well, how does they “sound” anyway? I can’t afford…