harlem.org – A GREAT DAY IN HARLEM

[A Great Day in Harlem]

1958年8月にハーレムで撮影された壮観な集合写真.あの方もこの方も,総勢58名.

皆さんは全員分かるかな?

というかこの写真は ポスター として売られているのか.欲しいなあ.


Similar Posts / 関連記事:

Some similar posts can be found on this website (automatically generated).

  • Sensuous / Cornelius (2007/04/11)
    昨年リリースされていた本作品。気にはなってたもののすっかり忘れていて、結局買ったのは先週でした。幸い国内でも LP でリリースされていたので、当然ながらそちらを購入。 This album was out in last October. I was thinking to take a listen, but I completely forgot to buy one. Anyway I found a LP version of this album last week – that’s why this…
  • My Best 5 Acquisitions in 2005 (2006/01/06)
    あっという間に2005年は過ぎ、2006年を迎えました。今年も宜しくお願いします。 The year 2005 passed so fast, and here comes the next year 2006 already. I sincerely hope you’ll have another nice year as vinyl/music collectors. 昨年1年間は、コレクターとしてはあまり成果があった年とはいえませんでしたが、またまたいろんな音楽に出会うことができました。振り返って個人的ベスト 5 (プラス、番外編) を列挙してみましょう。 Speaking of myself, the year 2005 was not the…
  • Sonny Rollins At Music Inn (2006/05/26)
    長いこと日本盤 LP で聴いてきたのですが、先日ボロボロのオリジナル盤を格安で見付け,購入しました。 しかし、普通のボロ盤とはちょっと違う感慨があります。大阪〜神戸にあった古のジャズ喫茶から放出された盤のようです。
  • A Great Day In Tokyo with Michael Yee (2013/11/22)
    November 22, 2013 – it was really a very beautiful and sunny Autumn day in Nerima, Tokyo – I had the honorable privilege to meet Mr. Michael Yee from Mount Shesta, CA, who is a famous developer of Phonomena (I bought this back in 2004), Phonomena 2, Nova Phonomena and SuperNova / SuperNova 2 (he
  • R.I.P., Mr. Akira Yamato, a great Jazz researcher (2008/09/13)
    私が初めてジャズに興味を持った 1989年、何枚もの LP レコードを買いましたが、その中の数枚のライナーノーツはこの方によるものでした。 その後、(当時の) 新刊、バックナンバーを含め、ジャズ雑誌やジャズ関係の書籍においても、また復刻レコードや CD のライナーにおいても、この方の名前を頻繁に拝見しました。特に、レコードコレクターズ誌における連載「ビリー・ホリディのレコード」 (1985年〜) の緻密な調査に基づくディスコグラフィと音楽への的確なコメントには、大変な感銘を受けたことを覚えていますし、今読み返しても本当に様々な意味で参考になります (最近は就寝前に1982年〜1986年頃の最初期レココレを布団に潜りながら読むのがなぜだか日課になっています)。 その後東京に出てきてから、瀬谷さんに誘われて参加した SP コンサートで初めてそのご本人、大和 明さん にお会いすることができました。その時を含めて 3-4回お会いする機会に恵まれましたが、とても気さくに私の様な若輩者の話に応対してくれたことが本当に印象的でした。 数年前、最後にお会いした時は、ちょうど退院された直後だったかと思いますが、それでもあの好奇心に満ちた衰えぬ眼差しと、いつもの優しい微笑みは健在でした。 さきほど、瀬谷さんの掲示板 を覗いて、大和さんが先日他界されたことを知りました。 ただ数回恐縮気味にご一緒させていただき少し音楽の話をさせていただいただけであり、ディープな音楽談義に花を咲かせたり交流を深めたりする機会も残念ながらなかった私ですら、そのニュースを目にして今のような心持ちになっているのです。 ただただ、ご冥福をお祈りいたします。そして改めて、大和さんのなされてきたことに、これからずっと敬礼し続けさせていただきます。…
  • Smoke Gets In Your Eyes / Carl Perkins (2006/08/28)
    自らの不注意で SP盤を割ってしまい かなり凹んでおりますが、こちらは無事に残った1枚。同じ Savoy レーベルですが、 LP でもお馴染みの音符があしらわれたデザインのものです。 やはり 前回のレーベルデザイン の方が圧倒的にいいですね。 Just four hours after I published the previous article, the 78rpm was broken into pieces due to my carelessness – I was totally depressed. Anyway this is what could…

3 thoughts on “harlem.org – A GREAT DAY IN HARLEM

  1. りんちゃん、これはすごい!よく見つけました。コメントできないぐらい貴重な、グレートな写真ですね。

  2. このポスター,マジで欲しいのですが,アメリカ国内からしかオーダー出来ない様です.
    ビバリーヒルズ在住の知合いに頼んでみようかしら(笑)

  3. なるほど。本国からでないとダメなのね。
    っていうかビバリーヒルズに知り合いがいる、というのも凄い。

Leave a Reply

Your email address will not be published.