この Intro レーベルって、あのハリウッドの Intro ですよね? Aladdin レーベルの傍系レーベルで、Jazz ファンには Art Pepper の大名盤 “Modern Art” で知られる、あの Intro レーベル。 ところがこのレーベルは本来はカントリー専用レーベルだったんですね。
This Intro label is the same as that Intro label, which was a subsidiary of Aladdin label, and Art Pepper’s legendary “Modern Art” is famous among Jazz listeners. However, the Intro label was originally aimed for Country & Western music…
この Doye O’Dell というミュージシャンは、web で検索した限りでは、どうも映画俳優としても有名なんだそうですが、少なくともこの盤については最高にゴキゲンな演奏と歌唱を聴かせてくれます。さて、この 1951年録音の SP、A面の “Ole Tex Kringle” は Tex Ritter でも有名な、カントリー調のクリスマスナンバー。“Winter Wonderland” のコード進行を借りて、ウキウキするような演奏と声が印象的です。B面は Hank Penny で有名な曲のカバー。こちらもフィドルとスティールギターがいい味を出しています (スティールギターは多分 Speedy West の演奏でしょう)。
The leader Doye O’Dell was, according to the web search results, also a famous actor on many movies. However, at least for my years, his singing and playing is terrific. On this 78rpm (recorded in 1951), Side-A “Ole Tex Kringle” is a country version of Chrismas song (Tex Ritter version is also famous), with the chord progression of “Winter Wonderland” – which sounds so swingy and wonderful. The flip side, “My Little Red Wagon”, is a cover version of Hank Penny’s famous song, on which a very nice steel-guitar is fully featured (probably it was played by Speed West).
この Intro レーベル、他にもなかなか充実したカントリーの SP が盛りだくさんの様ですので、今後も注目していきたいと思います。
This Intro label seems to hold many more good Country & Western performances – I’ll keep looking for other 78rpms on this label.
Similar Posts / 関連記事:
Some similar posts can be found on this website (automatically generated).
- 78rpms Pick-ups: Oct. 31, 2009 (2009/11/01)
土曜日、奇跡的に自宅で一人の時間が少し生じたので、ハカイダーの心配をすることなく (笑) SP 盤を久し振りに聴くことが出来ました。きもちえがったー。 Saturday – I could have a precious time to be alone at home – without ‘the destroyer’ – my two-years-old daughter – so I could enjoy listening to several 78rpm records this afternoon. It was just fun indeed! というわけで今回は、小難しいこと抜きにしてプレイリスト的ログだけ。もうなんの脈略もないテキトーなピックアップ5枚です。 This time’s entry is just a 78rpm playlist - Seventh And Union / Hank Garland (2012/04/14)
This classic tune has been one of my daughter’s favourites for quite some time now – probably because the theme melody is so catchy? この古い曲が、ここ最近の娘のお気に入りの一曲です。メロディがとてもキャッチーだからでしょうか? この投稿をInstagramで見る Kohji Matsubayashi(@kohji405mi16)がシェアした投稿 Seventh And Union c/w I’m Crying / Hank Garland - Don’t Stop The Music / George Jones (2007/06/14)
これは 先日届いた14枚 の中の 1枚ではないのですが、先月か先々月に「ついでに」入手したものでした。しかしここまで素晴らしい内容だったとは嬉しい誤算です。 This 78rpm is not one of the fourteen 78rpms I got the other day – probably I bought this a month or two ago along with several other 78rpms I won. However, the music was… - After the ball, after the fascination… (2007/06/13)
海外のオークションサイトからいろいろSP盤が到着。しばらく楽しめそうです。 - Flip, Flop and Fly / Tibby Edwards (2005/12/05)
2005年 5月、 私が生まれて初めて自宅で SP 盤を再生した 時 (こちら も参照) に最初にターンテーブルに載せたのは Charlie Parker の “Visa c/w Passport” でしたが、ここで紹介するのはそれより若干遡って 最初に購入した SP です。 たまたま立ち寄った ディスクユニオン 新宿ソウル/ブルース館 で、SP 盤半額大放出をやっていた時に購入した 1枚です。 The very first 78rpm I played on my turntable (in May 2005) was Charlie… - Record Makers and Breakers (John Broven), Pt.2 (2010/04/14)
昨年11月にここで紹介した「Record Makers and Breakers – voices of the independent Rock ‘n’ Roll Pioneers -」という書籍があまりにも面白いので最近再びハマってます。