The Complete Dean Benedetti Recordings Of Charlie Parker ( My Human Gets Me Blues) より:
なんとこいつが(CD7枚組)、元々相場よりかなり安い値付けの上に30%引きで売られていた。人生愚直に真面目にコツコツと生きている人間には神さまがそれなりに報いて下さるということであろう。ありがたく購入させていただいた。
日本では Mosaic を含めたコンプリートアンソロジーものって,あんまり人気ないんですかね. 特に Mosaic,欧米では初期の LP リリース (のシリアル番号が若い奴) とかは,相当な高値を呼んでいるのですが,日本の中古市場では海外のコレクターが羨む程の安値で流通しているのがなんとも.私もかつて,吉祥寺の某店舗 (ってあそこしかないわな) で MR4-101 (Thelonious Monk) と MQ5-172 (Thad Jones) を「ほんまにこんな値段でええんか?!?!」という程の安値で入手しました.
(Mosaic MR4-101)
さて,この MR4-101 は 1983年に Michael Cuscuna さんと Charlie Lourie さんが Mosaic Records をたちあげて最初にリリースした記念すべき 4枚組 LP ボックス. 元々は,Cuscuna さんがこれを Capitol にリリースを打診したけれども却下されたため, 自分でレーベルを立ち上げることになったのでした. で,ここに収録された音源は,現在では CD 2枚 ( Genius of Modern Music Vol.1 と Vol.2, 共に Amazon) その他で入手可能ですし,マスターテープ/ディスクの劣化を除けば, 恐らく現行の CD の方がより良質なトランスファーで聴くことが出来るでしょう. でもいいんです,安心信頼の Mosaic 箱だし,LP だし,それに安いし… というか CD でも持ってるんですが,まあいいや.
内容についてはもはや何も書き足すべきことはありますまい.私にとって,大尊師 JB 様と並び音楽的嗜好を決定づけてくれた大師匠 Monk 様の基本中の基本,1947年,1948年,1951年,1952年の各リーダーセッション(BLP-5002, BLP-5009, BLP-1510, BLP-1511) に加え,1948年, 1951年の Milt Jackson 名義のセッション (BLP-5011, BLP-1509),1957年の Rollins のアルバムへの客演 (BLP-1558) の全セッションを未発表テイクも含めてクロノロジカルにまとめたボックスです.
Similar Posts / 関連記事:
Some similar posts can be found on this website (automatically generated).
- Portraits of Thelonious Monk / Randy Weston (2004/06/10)
Well You Needn’t – Portraits of Thelonious Monk / Randy Weston (Verve 422 841 313-1) 10年位前から,いつかは買お … - Thelonious Monk & Van Morrison Vinyl From Concert Vault (2013/09/15)
フィルモアで有名なあの ビル・グレアム(Bill Graham)が権利を持っていた音源や映像を取得し、USD3.99/月、または USD39.99/年でオンラインストリーミングで聴いたり観たりできる … - Call for help: check your copies of Blue Note BST-84340 (2007/07/23)
Blue Note BST-84340 をお持ちの方に情報提供のお願いです。 If you have a copy of Blue Note BST-84340, your information … - Blue Note Records: A Guide to Identifying Original Pressings (2011/01/13)
こういう類のリサーチ本が、日本ではなくてアメリカから出てくるのは興味深いです。こういう細かいことに拘る方は、日本人コレクターの方が圧倒的に多い印象がありますから。。。 きっと、我こそは我こそは、と、 … - Trinkle Tinkle / Thelonious Monk (2007/09/10)
My little baby, I know you still don’t even understand what the hell the music is on this 78rpm rig … - Thelonious Monk in Philadelphia 1960 with Steve Lacy (2006/07/30)
先日、mhatta さんに 教えてもらって 速攻で購入した CD。 なんといっても Monk と Steve Lacy の共演が聴ける (!!) というだけでそそられます。 The other da …