備忘録。
これらとか、お手軽 hiFaceTwo 辺りから、懐具合と相談して選ぶ感じかな。バスパワードな電源のクリーン化は(将来必要を感じたら) BusPower-Pro 使うなり、似たようなものを自作するなりで。


- AudioPhilleo2
(AudioPhilleo1 から液晶表示やジッターシミュレータ、ビットパーフェクトチェッカーなどの機能を割愛したもの)

今のところ、個人的に惹かれてるのは、いちばんシンプルで、音質も高評価な Audiophilleo 2 かな。。。
Similar Posts / 関連記事:
Some similar posts can be found on this website (automatically generated).
- M2TECH HiFace Two (2012/04/12)
備忘録。 A memorandom just for reminder: HiFace Two (zionote) HiFace Two Professional (AuraSound によるチュー … - JAVS X-DDC (2012/03/23)
備忘録。 A memorandom just for reminder: JAVS X-DDC Asynchronous USB 2.0 High Speed Compatible with 16 … - Knife Edge 交換 (1) (2004/08/24)
ということで (?) 以前ここにも書いた サードパーティ製のブロンズナイフエッジその他が本日ドイツより届きました. Analog Tube Audio のハンドメイド. And then, the … - Knife Edge 交換 (2) (2004/08/25)
「Knife Edge 交換 (1)」の続き。 先日交換したブロンズナイフエッジ の試聴.モノーラル盤,ステレオ盤,古いの新しいのといろいろとりまぜて,カートリッジも 4種類程あれこれ試してみました … - 御影石オーデイオボード (2003/09/20)
備忘録.アナログプレーヤ用のオーディオボードは此処で購入する予定. 向井建設株式会社 web のデザインが若干なんだかなーですが,そこは大目にみましょう. うん万円,うん十万円なんて気違いな値段のま … - Edison Replica SP (2006/11/05)
相も変わらず忙しくて、以前の様に音楽に浸る時間を十分に割けない日々が続いていますが、 今回は SP 用のカートリッジを追加購入したお話を . . . I’ve still been very bus …