2010年暮れにリリースされ評判となった1枚目から2年、やっと来年1月〜2月のリリースが決まったようです。
Their long-awaited second album has finally been announced for release February 2013.
Amazon.com (CD, Vinyl, MP3) | Amazon.co.jp (CD, Vinyl, MP3)
サンプルで試聴する限りでは、前回の手作り感満載の素朴な音から、ずいぶん大人っぽいアレンジに変わっています。新境地ととるか、魅力の後退ととるか、これは評価は分かれそうではあります。
If you ever listen to the samples from the forthcoming album, you will notice kinds of their changes and progress in the way they compose and the way they arrange the songs. Some may prefer the progress, and some may not like the “shift”.
ファーストアルバム「Pascal Pinon」(拙サイト上の過去記事はこちら)同様、CD、LP の物理メディアの他、当然ながらダウンロード販売も行われます。私は今回も LP を買う予定です(今回もダウンロード権が付属しているといいんですが)。
Like their first album “Pascal Pinon” (see my past entry, although written only in Japanese), the new album will be released in physical format (CD and vinyl LP) as well as downloadable contents. I think I will buy the vinyl edition like I did with their first album (will “download ticket” be included in the vinyl as well? I hope so…)
Similar Posts / 関連記事:
Some similar posts can be found on this website (automatically generated).
- Pascal Pinon (MORR MM 101 LP) (2011/11/30)
娘が生まれた直後から、いろんな音楽を聴かせてきました(笑)。 フランク・ザッパ(主に Burnt Weeny Sandwich とか Weasels Ripped My Flesh とか Yellow Shark 辺り)、 セロニアス・モンク(主に Prestigeレーベル時代 のをSPとかLPとかで)、 デューク・エリントン (主に1920年代〜1930年代頃のホットな奴をSPとかCDとかで)、 ジェームス・ブラウン (驚くことに尊師JBの音源はどれをかけてもお気に入りのようです)、 ジョン・ゾーン (特にお気に入りは 「The Circle Maker: Zevulun」 の模様) その他いろいろ。 要は私が普段聴いている音楽ということですが。もちろん 子供向け音楽 もかけたりしますし、娘なりのお気に入りはいろいろあるようですが、 「スナッキーで踊ろう」にハマりまくって踊りながら全コーラス歌ったり、最近では「Heroes And Villains」のいろんなパートをつぎつぎ鼻歌で歌っていたり(笑)と、みているだけでかなり面白いです。 この投稿をInstagramで見る - Unsolved Remained / Masha Qrella (2006/08/09)
私が好きなタイプの音楽が多くラインアップされている、ドイツの MORR Music レーベルから 2005年2月にリリースされたアルバム。昨年暮れに購入してから、最近徐々にターンテーブルに載せる頻度があがってきました。CD と共に LP でも同時リリースされており、こちらは 2枚組 (1枚目が33 1/3回転、2枚目が45回転という変則な組合せ)。もちろん迷うことなく後者を購入しました。 This album, released in February 2005 from German label MORR Music (whose catalogue contains many titles I like), was the one I bought last year. Recently I often… - Jim’nastics: The Jazz Jousters strumming with Jim Hall (2014/01/11)
偉大なるギタリスト Jim Hall の名演・名フレーズをサンプリングした Jazz Jousters のアルバムが Bandcamp で公開されています。 - R.I.P., Mr. Jim Hall, The Greatest Jazz Guitar Stylist In History (2013/12/11)
Jim Hall さんの2014年1月の来日を楽しみにされていた方は私だけではないはず。こんなにも早く、お別れになってしまうなんて。最近は少し体調を崩されていたとのことですが、自宅ベッドで眠るように亡くなられたとのこと。。。 - Triangle / The Beau Brummels (2005/05/15)
Rhino Handmade からでたボー・ブラメルズ (Beau Brummels) の4枚組CDセット「Magic Hollow」、愛に溢れた力作コンピレーションなのですが、名作アルバム「Triangle」の音質だけ、どうもあまりしっくりきませんでした。我が家のディジタル再生環境のせいかもしれませんが。 - The Complete Village Vanguard Sessions / Art Pepper (2007/04/29)
アート・ペッパー (Art Pepper) 復帰後のアルバムの中で最も聴き応えのありスリリングな (と私が思っている) 録音、1977年7月28日〜30日のヴィレッジ・ヴァンガードでのライブ録音。1980年に日本キングから 3枚組 LP ボックスで先行発売され、すぐあとに米コンテンポラリーから 3枚の LP としてリリースされました。現在ではライブの全貌を 9枚組 CD ボックスで聴くことができます。 Art Pepper’s awesome live recording at the Village Vanguard on July 28-30, 1977 – I believe this session is one of the finest recordings…