Stop The Clocks – The Best Of Oasis

かたや 5,000円台、かたや 2,000円台。どちらも同じ 3枚組 LP ボックスの新譜。当然後者を購入しました。

The very same 3LP box set as new products – one sold at around 5,000 YEN, while the other at around 2,000 YEN. I bought the cheaper edition, of course.

[869 700 754-1 Front Cover]

Stop The Clocks – The Best Of Oasis
(Helter Skelter 869 700 754-1)

詳しくは知らないのですが、要するにイギリス盤 (Big Brother レーベル) とヨーロッパ盤 (Helter Skelter レーベル) の違い、ということらしいです。別に Oasis のコレクターでもなんでもない私は、CD じゃなくて LP で聴ければいいや、と思っているだけなので、安い方を買ったのでした。

I don’t know much about the difference between two editions, but as far as I know, the UK edition (from Big Brother label) costs much more, while the EU edition (from Helter Skelter label) is sold at cheaper price. I am not an enthusiast for Oasis and not a Oasis collector at all – I just wanted a vinyl version rather than a CD version, that’s why I bought cheaper EU vinyl edition.

そもそも Oasis のアルバムは過去に一枚たりとも買ったことがありませんでした。別に買わなくても、友人が持っていて聴く機会は多かったし、TV や FM ラジオや有線放送でイヤという程耳にしていたわけで。今回も「へぇベスト盤が LP でも出てるのか、安いし買っておくかな」くらいの軽いノリでした。

To tell the truth, I have never bought Oasis albums in the past – my friend had many and I had many chances to listen to their music. Also, Oasis was frequently broadcasted on TV, FM radio, or wired radio system at bars and restaurants, and I didn’t need to buy copies of my own. This time, I just found and just thought like “ . . . wow, Oasis’ best album also available on vinyl – hmmmm it’s cheaper than my expectation, okay I’ll buy one . . . ”

そして帰宅後ひととおり聴いてみました。ああ懐かしい、あの曲もこの曲も。以上。

Well, I listened to this vinyl edition through, and I enjoyed sweet memories of this tune, that tune, and songs to follow.

そんな感想を持ったのち、レコードラックにしまわれてその日は終わってしまいました。今後何回ターンテーブルに載せる機会が訪れることやら。

Then I put the 3LP box into an LP stocker. The night went like that. I am just wondering, how many more times I pick up the LP box again and put the LP on a turntable . . .



Similar Posts / 関連記事:

Some similar posts can be found on this website (automatically generated).

  • Demo Crazy / Damon Albarn (2005/03/14)
    (本エントリは、私が別の web に 2004年 3月 1日付で掲載していたものを転載したものです) (this entry was originally made public at my another web site on March 1, 2004) このアルバムのタイトル「Demo Crazy」を見た時、真っ先に思い出したのはあの偉大なミュージシャン Fela Kuti のことでした。彼は democracy をもじった、意味深な「Democrazy」というタームを提唱したのでした。 I remember the phrase of this album’s title “Demo Crazy” -…
  • The 500 Greatest Albums Of All Time (2004/02/02)
    八田さんの日記 経由, zokkon さんの日記 経由 (YAMDAS Project 経由もあり): RollingStone 誌の “The 500 Greatest Album of All Time” 人それぞれツッコミどころは多数なのでしょうが,ともあれ私個人の脳裏をとりとめもなく巡った事柄をいくつか.…
  • 村八分 / 山口冨士夫 (著) (2005/10/25)
    … this article deals with Mura-Hachibu, a legendary Japanese cult Rock band. And the English version of this article will not be available. 先日 「発売日翌日にリリースを知ったので入手は難しいかも…」と書いた 村八分の決定版ストーリー本。本屋に行ってみたら、平積みされて普通に売ってました (笑) ので、購入してきました。 村八分 / 山口 冨士夫 (著) K&B パブリッシャーズ 刊 ISBN 4-902800-03-9 (2005年10月21日発売)…
  • Autumn ’66 / The Spencer Davis Group (2005/05/09)
    Spencer Davis Group の Autumn ’66 を買ったのは、1994年の夏に大阪日本橋の某中古レコード屋においてでした。
  • Spaced / Soft Machine (2005/11/01)
    この CD、購入後かなりの年数が経過していますが、最近マイブームというか、かなりヘビーローテーション気味に聴きまくっています。 This CD, which I bought many years ago, recently sits in my “heavy rolation” list – actually I listen to the CD very often nowadays. Spaced / Soft Machine (Cuneiform Rune 90) Amazon.co.jp で買う | Buy this…
  • 村八分 Box – Go rush and pre-order! (2005/10/22)
    … this article deals with Lucky Lips and Mura-Hachibu, Japanese cult Rock bands. And the English version of this article will not be available. Lucky Lips のライブ、長いこと行ってないのう、行きたいのう。む、今日 (10/22) 京都の 磔磔 でジョイントライブやるのか。ぐー、今から新幹線に飛び乗って京都行きてぇ〜。 とは思ってみても叶うはずもなく… その気分を紛らわすべく、あっちのサイトこっちのサイトへとふらふら見ていると、ふと発見。村八分 関連のリリースラッシュは数年前から続いていましたが、とうとう決定版が登場したのですね。知らなかった。 村八分 / 山口 冨士夫 (著)…

Leave a Reply

Your email address will not be published.