ラララララララララーミーンズ、アーィラーヴユゥゥゥー。
今まで何百回となく耳にしてきた Delfonics (デルフォニックス) のこの名曲。
やっぱり何度聴いてもいいですねぇ。
La-La-La-La-La-La-La-La-La-Means, I Love You.
Consciously or unconsiously, I have heard that song (by The Delfonics) over hundreds of times.
Great is the masterpiece. It really is.
La-La-Means I Love You c/w Can’t Get Over Losing You / The Delfonics
(Philly Groove 150)
1968年から 1971年まで、Thom Bell (トム・ベル) プロデュースの元レコーディングされた作品は、もう全てが素晴らしいとしかいいようがない出来。 Motown (モータウン) のサウンドにも匹敵する程の影響力を誇った、 Phil Spector (フィル・スペクター) の「ウォール・オブ・サウンド」と、ドゥーワップが合体して出来たかの様な フィラデフィアサウンド。とろけるようなストリングスのアレンジ、分厚い音像、メローで同時に力強いファルセットとコーラス。最高です。
The Delfonics’ 1968-1971 recordings (produced by Thom Bell) are all masterpiece – sounding like a magical chemistry of strongly-influenced Phil Spector’s “Wall of Sound” and 1950s’ Doo-Wop sound. That’s the birth of the Philadelphia Sound. Sweeping strings arrangements, bold sounds, mellow and strong chorus – simply superb.
さて、このオリジナルシングルを購入した経緯なのですが、1年程前に 某所の某コミュ にて、「“La-La-Means I Love You” の第2ヴァース突入直後、1分21秒あたりで音が飛んでいませんか?」という話題が出たんです。ちょうど、「If I ever saw a girl…」の「ever」の箇所です。確かに、私が持っていた 最近の CD 収録の同曲では、ドロップアウトしているというか、スプライシングで繋いだかの様に、William Hart のヴォーカルが不自然な感じに聞こえます。じゃぁオリジナルシングルではどう聞こえるんだ? . . . ということで買ってみたのでした。
Well, the reason I bought this original 45rpm was, the result of the discussion at a discussion on this song at a famous Japanese SNS about an year ago. A person pointed out that the second verse of “La-La-Means I LoveYou” had a strange point, sounding like a “drop-out” or splicing edit, just at William Hart singing “ever” of “If I ever saw a girl…”. I also confirmed the strange-sounding point on recent CD reissue. So how does it sound on the original 45rpm issue? . . . that’s why I bought the 45rpm.
結果、全然不自然に聞こえませんでした。単に、そういう歌い方をしているだけ、という感じに聞こえます。なぜ CD だとより不自然に聞こえるのかは分かりません。
The result was, that the original 45rpm did not sounded strange at all – William Hart just sang like that. I still don’t know why the recent CD did sound strange anyway.
さて、このシングルですが、ビルボード R&B チャートで 2位、ポップチャートでも 4位になったくらいですから、大量にプレスされ流通していました。そういうわけで、あっちこっちの工場でプレスされた盤が出回っています。もはや「どれがオリジナル?」という議論が成立しなくなる程。レーベルに印刷されているパターン (レイアウト、文字のタイプセットなど) だけで、今までに 5〜6種類のバリエーション を確認しました。ひえぇぇ。以下に載せるのは、ほんの少しだけタイプセットが異なるタイプです。上のスキャンとどこがどう違うか、分かりますでしょうか?
Well, the single went No.2 in the Billboard R&B chart (and No.4 in the Pop chart), which strongly suggests the single was pressed at various pressing plants. Hence we can find so many variations of this particular 45rpm – we can’t even discuss “which is the original issue?” – wow. I have ever seen five or six variations of label layout and typesets . . . Gosh! The below scan is another example of slightly different type-set label from the above copy. Do you notice the difference?
La-La-Means I Love You c/w Can’t Get Over Losing You / The Delfonics
(Philly Groove 150, another type I have)
以下、Philly Groove レーベルから 1968年にリリースされた 4枚の Delfonics のシングルのうち、残り 3枚です。当然ながら、どれもこれも文句のつけようのないマスターピースです。少なくとも B面曲を除いては CD などで簡単に聴くことが出来ますので、未聴の方は是非お試しあれ。
Below scans are other three 45rpms out of all four Philly Groove singles by The Delfonics released in 1968. Of course, all are definitive masterpieces – except B-side tracks, you can easily listen to them on recent CD reissues – if you haven’t ever listened to them, just try ’em.
それにしても、もうものの見事に、レーベルのタイプセッティングが違いますね . . . 一体、何種類程バリエーションがあるというのでしょうか。
By the way, these all four singles have completely different typesets each other – how many variations on earth are known to exist anyway?
I’m Sorry c/w You’re Gone / The Delfonics
(Philly Groove 151)
Break Your Promise c/w Alfie / The Delfonics
(Philly Groove 152)
Ready Or Not Here I Come c/w Somebody Loves You / The Delfonics
(Philly Groove 154)
筋金入りの R&B やソウルコレクターになると、レーベルのタイプセッティング(使われている活字)を見ただけで、どこの印刷工場由来のレーベルか、分かってしまうそうです . . . まだまだ私も精進が足りません、はい。
I have heard that, hardcore R&B and Soul collectors instantly understand which typesetting was derived from which label printing companies . . . maybe I have to devote myself to further research. Hmmm . . .