2017年5月16日の夜、ハリー・ワインガー (Harry Weinger) さんとついにお会いすることができました。
It was a cloudy Tuesday night, May 16, 2017, when I finally had the great privilege of meeting Mr. Harry Weinger for the first time in person.
ハリーさんは現在、米ユニバーサルミュージックエンタープライズのA&R副代表として活躍するほか、ニューヨーク大学のクライヴ・デイビス・レコード音楽学部で非常勤講師も勤めています。最も有名なのは、「Star Time」ボックスセット(1991年)などでの、2度のグラミー賞の受賞でしょう。
He is a Vice President of Product Development/A&R for Universal Music Enterprises, as well as an adjunct instructor at the NYU’s Clive Davis Institute of Recorded Music. He is best known as a two-time Grammy winner, including the famous “Star Time” box set (1991).
私がハリーさんと初めて(オンラインで)知り合いになったのは2009年8月18日のこと。ハリーさんが Hip-o-Select レーベルで クリフォード・ブラウン (Clifford Brown) の CD セットを製作中に、「もし12インチLP/10インチLP/7インチEPのオリジナル盤を持っていたら、同梱ブックレットやポスターで使用したいので、スキャンを提供してくれないか」とメールをくれました。幸い全て手元のコレクションにあったので、高解像度スキャンを提供しました。またディスコグラフィー情報の修正等についても協力しました。最終的にこれは「The EmArcy Master Takes」(2009)という、缶ケース入り4枚組CDボックスセットでリリースされました。
It was Aug. 18, 2009, when Harry-san and I get acquainted with each other for the first time on-line. He sent me an e-mail asking me for help providing hi-resolution scans of original 7-inch EPs / 10-inch LP / 12-inch LPs of Clifford Brown on EmArcy label, while he was working on a Hip-o-Select box set reissue project. I provided hi-reso scans of front/back covers as well as label scans of these; also, I provided detailed discographical information on these releases. Later on, it was released as “The EmArcy Master Takes” (2009), a deluxe 4CD metal box set.
それからも、以下のような作品において、ディスコグラフィー情報の提供や調査、ジャケットやレーベルスキャンの提供など、引き続き協力させてもらいました。メールを介したやりとりは毎回ワクワクするもので、たくさんの興味深い情報が飛び交いました。
After the metal box set, I continuously helped him by requests, researching detailed discographical information including chronological release order, providing label/cover scans of original 78rpms/EPs/LPs, etc. E-mail communications with Harry-san had been always exciting – so many interesting info had passed to and fro on the Internet, between the States and the Far East.
- Debut: The Clef/Mercury Duo Recordings 1949-1951 / Oscar Peterson (2009)
- Riffin’: The Decca, JATP, Keynote & Mercury Recordings / Nat King Cole & Friends (2010)
- The Clef & Norgran Studio Albums / Stan Getz Quintets (2010)
- The Fabulous Miss D! – The Keynote, Decca & Mercury Singles / Dinah Washington (2010)
- The Emarcy Master Takes, Vol. 2: The Singers Sessions / Clifford Brown (2012)
- Divine: The Jazz Albums, 1954-1958 / Sarah Vaughan (2013)
また、ハリーさんは当然ながら、ジェームス・ブラウン(及びソウル・ファンク音楽全般)をこよなく愛するマニアでありリサーチャーでもあります。過去に アラン・リーズ (Alan Leeds) さんや クリフ・ホワイト (Cliff White) さんと共に数え切れないほどの CD をプロデュースされてきたのですから、ご本人が「アランとクリフに次いで私が世界で3番目に彼の音楽について詳しいのかもね」と仰るのも頷けます。
And, of course, he is a hardcore fan and a researcher of the music of James Brown, as well as Soul / Funk music in general. As a matter of fact, he has produced dozens of James Brown CD reissues in the past with Alan Leeds and Cliff White – he once noted “I may be the third best JB expert, next to Alan and Cliff” – it really make sense.
ですので必然的に、JB研究家の 佐藤 “Bop-Gun” 潔さん からの質問をハリーさんにフォワードしたり、私が調べて直面した疑問をハリーさんに相談したり、ジェームス・ブラウン関連でもたくさんのメールが行き交うことになりました。例えば 1971年の Bootsy & Catfish 時代の有名な白黒映像2作品 の収録年月日についてのやりとり、などがありました。
So, consequently, we exchanged many e-mails regarding the music of Mr. Brown as well – forwarding the questions from Kiyoshi “Bop-Gun” Satou-san (a famous JB researcher/collector in Japan) to Harry-san; asking him for help researching some questions about Mr. Brown I faced, including the exact recorded date of the famous B&W films in 1971, featuring Bootsy and Catfish.
最近では、2016年に日本で公開された映画「ミスター・ダイナマイト ファンクの帝王ジェームス・ブラウン」(MR. DYNAMITE: The Rise of James Brown) の映画にまつわるやりとりがありました。実は日本での封切り当初、本来のピッチより半音近く高い上映だったのですが(私が娘と吉祥寺の映画館に観に行った際、二人で気づきました)、このことをハリーさんに「何か事情を知らないか」と聞いたりしたのです。結局、セールスエージェントから渡されたマスターがフレームインテグラル方式変換されたものだったことが 配給元のアップリンクより発表され、のちの上映はピッチの正確なものになりました。(余談ですが、Twitter にもピッチ問題について書いていたところ、アップリンクの浅井隆さんに娘ともども招待され、修正版を観せていただきました。本当にありがとうございます)
本日は渋谷のアップリンクにて、娘と共にピッチ問題の修正された「Mr. Dynamite」を観ました。 @asaitakashi さんともたくさんお話しさせていただき、光栄です。オープニングの Soul Power から娘共々涙腺崩壊でした。ついに音程の正しいのが見られる、と。。。
— Kohji Matsubayashi (@kohji405mi16) August 25, 2016
Recent conversations include a topic on the movie “MR. DYNAMITE: The Rise of James Brown”, which was firstly released in 2016 in Japan. When my daughter and I watched the movie at the theater in Kichijoji, Tokyo, we two noticed the entire movie was a half tone higher than the original music, because we had perfect pitch. Then I asked Harry-san for any information on this issue. After all, the distribution agency UPLINK announced it was a wrongly frame-converted version, provided by a European sales agent. Then the following shows has been on the correct version. (Mr. Takashi Asai, the founder of UPLINK Co., kindly invited me and my daughter to his theater, as he read my tweets on the pitch issue – thank you so much.)
息子のアダムさんと共にプライベートで初めて日本を訪れたハリーさん。大阪、京都などを 藤岡さん(世界的に有名なコルトレーン研究家)の案内で観光されたのち、東京入りされました。昨年の6月に今回の日本訪問を教えてくれたハリーさんですが、17日には新宿カブキラウンジで開催される、吉岡さんの ソウル・サーチン・ラウンジ への登壇が決まっていたので、その前日、16日にお会いすることになりました。もちろん佐藤さんにも声をかけさせていただき、その日はお寿司を食べながらディープな話で盛り上がりました。そしてハリーさんによってこのメンツでの集まりが「The Bop-Gun Club」と命名されました(笑)
Harry-san, and his son Adam-san, visited to Japan for the first time (he kindly let me know this visit as soon as in June 2016) – they spent Osaka and Kyoto with Fujioka-san (a famous John Coltrane researcher), then came to Tokyo. He was taking a rostrum at Yoshioka-san’s “Soul Searchin’ Lounge” on May 17 as a special guest, so we set the date for the meet the day before: May 16. I (of course) asked “Bop-Gun” to join in the meet, and on that day we met at a sushi restaurant in Shinjuku, and had a great time together – very deep & freaky discussion was the complement of the lively party. And Harry-san named the meet with these members “The Bop-Gun Club”.
この時に行ったインタビューは、次回ここで公開しますので、お楽しみに。
The interview I had with him will be published here on this weblog shortly – stay tuned!
さらにこの後、ハリーさんの希望で、皆で新宿のタワー・レコードを訪れました。James Brown コーナーでは当然盛り上がりました(笑)
After the sushi dinner, we moved to Tower Records Shinjuku by Harry-san’s request. Of course we got very excited and lively in front of the James Brown corner 🙂
ハリーさんからいただいた、素敵すぎるお土産についても触れておきましょう。本物のレコードをリサイクルしてポケットノートブックの表紙にした「Record Journal」というもので、我々レコードコレクター&音楽ファンにとってはたまらない逸品です。Mercury レーベルコレクターの私には、「Showtime! / James Brown and His Orchestra」(Smash MGS-27054)を下さいました(Smash は、Mercury レーベルの傍系レーベルです)。写真の下は、私のコレクションのステレオ盤(Smash SRS-67054)です。
Here I’d like to mention the souveniers Harry-san kindly gave us. “Record Journal”, a 100-page pocket notebook created using vintage 12-inch vinyl records – great for record collectors. Harry-san kindly gave me a custom-made version using “Showtime! / James Brown” mono LP (Smash MGS-27054), because he knew I was a diehard Mercury label collector/researcher – quite touching & exciting! (Below: stereo LP SRS-67054 from my own collection)
JB研究家の佐藤さんには、King レーベルの「Pure Dynamite!」(King 883)をプレゼントされていました。こちらもカッコ良すぎですね。
To “Bop-Gun” Satou-san, a diehard JB researcher in Japan, Harry-san gave another custom-made version using “Pure Dynamite!” (King 883) – it also looks so cool!
私や佐藤さんも参加した、翌17日のソウル・サーチン・ラウンジに先立ち、吉岡さんには「The Temptations Live!」(Gordy 921)をプレゼントされたそうです。こちらの写真は吉岡さんのブログ記事「レコード・ヴァイナル盤をノートの表紙に」でご覧になれます。
Prior to the Soul Searchin’ Lounge (which Satou-san and I attended as well), Harry-san gave Yoshioka-san yet another custom-made version using “Temptations Live!” (Gordy 921). You can see the photo of this on Yoshioka-san’s weblog article (in Japanese).
また、ソウル・サーチン・ラウンジの模様は、同じく吉岡さんのブログ記事、「ソウル・サーチン・ラウンジ第20回記念~ジェームス・ブラウン特集2 (パート1)~ハリー・ワインガー、林剛氏を迎えて」で報告されています。
Yoshioka-san’s another web article (in Japanese only) shows how the Soul Searchin’ Lounge was like on that day.
繰り返しになりますが、この時に行ったインタビューは、次回ここで公開しますので、ぜひお楽しみに。
Again, the interview I had with him will be published here on this weblog shortly – stay tuned!
See also:
- The Second Disc Interview #1: A Soulful Chat with Harry Weinger (July 26, 2010, by Mike Duquette)
- Scoop To The Forum w/ Harry Weinger (September 23, 2010)
- Interview with Harry Weinger (Universal Music’s UMe) and Pee Wee Ellis (James Brown bandleader) (November 13, 2014, WNYU Radio)
2 thoughts on “The Great “Bop-Gun Club” with Harry Weinger in Tokyo”