2003/10/16

The Cat on a Hot Thin Groove

[The Cat on a Hot Thin Groove]

瀬谷さん のところの 掲示板 に書かれた木下さんの post で知り,購入しました.

Gene Deitch さん といえば,Tom & Jerry の第二期演出をはじめ,数々のアニメーション/絵本にその名を残すアニメ作家/絵本作家/脚本家として有名ですが,その Gene さんが若かりし頃,ジャズファンの一人として,コレクター向けの有名な雑誌 “The Record Changer” に描かれた挿絵を集大成したものです.

1945年12月号から1951年1月号までの (Gene さんが担当した) 表紙や挿絵,そしてひとつひとつのイラストに対して Gene さんの回想が添えられています.

そしてどの絵からも,レコードが好きな人なら思わずにやりとしてしまう様な仕掛けがあり,同時に Gene さんの音楽に対するふくよかな愛情 (とコレクターとしての屈曲した心理) が読み取れます. おまけとして,最後には CD 時代になってから描かれたイラストも.

かなり大判 (29cm x 37cm x 2.3cm) のハードカバーですが,この内容でこの価格はまさにお買い得です.瀬谷さんのサイトでも 紹介 されていますので興味のある方はどうぞ.

2003/10/12

圓盤再生機トノ格闘

Michell Gyrodec 到着,然シ…」の続き.


[GyroDec]

待ちに待った 50Hz 対応プーリーがやっと到着 (写真の右側).早速プーリーを交換し,セッティングに入りました.

このプレーヤーはサブシャシーのセットアップが本当に大変で,スプリングの高さ調整,位置調整は文字通り try & error の繰り返し.一時間を越える試行錯誤の末,まあなんとか妥協できるポイントを探し出すことに成功.ただし今後も微調整は必要と思われます.付属マニュアルが欠品していた (後日発見され,送って下さるとのこと) ので,ここ を読みながら設定.

Continue reading
2003/09/22

J.A. Michell GyroDec Mk.III 到着

物欲トノ闘ヒ」の続き。

本日午前に ブツ が到着。かなり大きいのでびびった (VHS ビデオテープで大きさが分かるかと)。 然し乍らコトはそんなに簡単に進んではくれなかった。以下顛末記。

検索エンジンから訪問された皆様へ:
歴代 GyroDec (ジャイロデック) のモデル変遷や違いについては こちらのエントリ もあわせてご覧ください。

2023/06/21 追記:
この GyroDec Mk.III 導入後20年間、数々のアップグレードを行ってきましたが、ついに 2023年、GyroDec の上位モデルである Michell Orbe SE を導入しました。

[GyroDec]
Continue reading
2003/09/16

物欲トノ闘ヒ

[Gyrodec]

今日,とうとう web で出物を見付けて仕舞い,数時間悩んだ挙げ句お店に電話.いろいろ質問した結果「商談中」で取り置きしてもらうことに.最終的な返事は金曜日にすることを約束したが,既に自分の心の中ではどうするかは決定している.たまたま水曜日と第3木曜日が定休日だっただけなんだけど.

しかし,このスペックとこの状態でこの値段は想像以上にお買い得.当初想定していた予算も下回るので,その分を他に回せるのが一番大きい.とりあえずあれとあれを買うかなと夢想中.

ともあれ闘いは見事に敗れ,物欲の勝利.

Michell Gyrodec 到着,然シ…」に続く…