2024/09/03

HumminGuru NOVA アドバンス超音波レコードクリーナ

Kickstarter 経由で2021年10月に入手した、お手頃価格の超音波レコードクリーナ HumminGuru、毎日のように愛用してきました。

HumminGuru Ultrasonic Record Cleaner, which I obtained via Kickstarter in Oct. 2021, is a great product at relatively affordable price, and I have been cleaning records almost every day.

Cleaning “Lean In / Gretchen Parlato & Lionel Loueke” with HumminGuru

Cleaning “Lean In / Gretchen Parlato & Lionel Loueke” (Edition Records EDNLP1216, 2023) with HumminGuru

Continue reading
2021/10/30

HumminGuru Review 3: 10インチ盤クリーニング、そして気になる点

Note for non-Japanese readers:
FYI here’s the automatically trasnlated English version of this HumminGuru Review article by Google Translate.

1回目のレビュー(ハミングルが届くまで、そして最初に使った時の印象)、2回目のレビュー(レコードクリーニング前後の音を比較)に続き、最後となる今回は、KickStarter で入手した人に無料でついてきた10インチ/7インチレコード用アダプタのテストを行なってみます。

同時に、この超音波レコードクリーナーについて、いくつか気になる点、使用時の注意点、なども書いておきます。

Continue reading
2021/01/19

Scarce Mix of “What A Diff’rence A Day Makes”

ダイナ・ワシントン (Dinah Washington)、大好きです。初期ブルース/R&B時代も、中期ジャズ時代も、後期ポピュラーシンガー時代も。いかなる曲でも、いかなるジャンルでも、あの声が聴こえてきたとたんに全てが彼女の音楽になってしまいます。特定のジャンルにとどまらなかったことで、ブルース畑からもジャズ畑からもハードコアな(?)音楽マニアからは注目されにくいいのが、本当にもったいないです。

最初期のキーノート (Keynote) レーベル (1943年) やアポロ (Apollo) レーベル (1945年)、晩年のルーレット (Roulette) レーベル (1962年〜1963年) を除いて、そのキャリアの大半 (1946年〜1961年) の音源はマーキュリー (Mercury) とその傍系レーベルに残されており、人気盤は現在に至るまで幾度となくリイシューされてきました。集大成となるボックスセットもありますので、ほぼ全音源が現在でも入手可能です。ストリーミングでも聴くことができます。

音楽マニアではなく、多くの一般リスナーにとっての代表的な曲といえば、なんといっても名曲「What A Diff’rence A Day Makes」(邦題:「縁は異なもの」)でしょう。1959年2月19日、ニューヨーク録音。夏には Billboard の R&B チャートで1位、ポピュラーチャートで8位を記録した大ヒット曲で、1959年グラミー賞で最優秀R&Bレコードも受賞しました。

Mercury 71435x45

1959年リリースのシングル(もちろんモノーラル盤です)

Continue reading