村八分 / 山口冨士夫 (著)

… this article deals with Mura-Hachibu, a legendary Japanese cult Rock band. And the English version of this article will not be available.

先日 「発売日翌日にリリースを知ったので入手は難しいかも…」と書いた 村八分の決定版ストーリー本。本屋に行ってみたら、平積みされて普通に売ってました (笑) ので、購入してきました。

[村八分]

村八分 / 山口 冨士夫 (著)
K&B パブリッシャーズ 刊 ISBN 4-902800-03-9
(2005年10月21日発売)

まだ買ってきたばかりでパラパラとしか目を通していませんが、そのほんの斜め読みだけでも、この本の語りかけてくるリアリティに圧倒されそうです。そして、次々と赤裸々に綴られる文章は、現在聴くことののできる彼らの音源から感じられる印象そのままであることに改めて驚くばかりです。命を削った生き様がそのまま言霊となり、音となっている。

もちろん、この本に書かれた事実の有無に関わらず、残された音楽そのものの素晴らしさは微塵も揺るぐものではありません。プロフェッショナルなバンドとして完成された演奏を (まともな音源として) 一度も残していないにも関わらず、今聴くことのできる全ての音源には、末恐ろしい程の切迫感と息苦しい程の緊張感が閉じ込められています。

[村八分 付録CD]

付録 CD は 8曲入り。うち 5曲が過去未発表音源で、 来月発売される予定の 「村八分ボックス」 に収録されるもの。 ボックスの先行宣伝も兼ねた出版というところでしょうか。 しかしこれらの音源、言うまでもなく素晴らしい。鳥肌ものです。ボックスの入手が本当に待ち遠しい。 いや、正確には、ボックスが無事入手出来ることを祈るばかりです。


Similar Posts / 関連記事:

Some similar posts can be found on this website (automatically generated).

  • 村八分 Box – Go rush and pre-order! (2005/10/22)
    … this article deals with Lucky Lips and Mura-Hachibu, Japanese cult Rock bands. And the English version of this article will not be available. Lucky Lips のライブ、長いこと行ってないのう、行きたいのう。む、今日 (10/22) 京都の 磔磔 でジョイントライブやるのか。ぐー、今から新幹線に飛び乗って京都行きてぇ〜。 とは思ってみても叶うはずもなく… その気分を紛らわすべく、あっちのサイトこっちのサイトへとふらふら見ていると、ふと発見。村八分 関連のリリースラッシュは数年前から続いていましたが、とうとう決定版が登場したのですね。知らなかった。 村八分 / 山口 冨士夫 (著)…
  • Record Makers and Breakers (John Broven), Pt.2 (2010/04/14)
    昨年11月にここで紹介した「Record Makers and Breakers – voices of the independent Rock ‘n’ Roll Pioneers -」という書籍があまりにも面白いので最近再びハマってます。
  • Record Makers and Breakers (John Broven) (2009/11/02)
    Record Makers and Breakers – voices of the independent Rock ‘n’ Roll Pioneers – by John Broven Published by University of Illinois Press, 2009 ISBN 978-0-252-03290-5 この書籍を Amazon.co.jp で買う | Buy this book at Amazon.com 本日アメリカから届いたハードカバーの書籍。1944年から1966年までにかけてのアメリカのレコード業界 (特にインディペンデントレーベルの勃興) について、数え切れないほどの関係者へのインタビューに裏打ちされた情報をもとに、様々な側面から丹念にアプローチした本です。全640ページ。斜め読みしただけでワクワクしてきました。これからじっくり時間をかけて、貴重な情報を掘り起こしていくことにします。特に個人的リサーチ対象である Mercury レーベルの最初期の情報に期待が膨らみます。 This is a
  • Spaced / Soft Machine (2005/11/01)
    この CD、購入後かなりの年数が経過していますが、最近マイブームというか、かなりヘビーローテーション気味に聴きまくっています。 This CD, which I bought many years ago, recently sits in my “heavy rolation” list – actually I listen to the CD very often nowadays. Spaced / Soft Machine (Cuneiform Rune 90) Amazon.co.jp で買う | Buy this…
  • We’re Only In It For The Money (2007/06/11)
    “We’re Only In It For The Money” (1968) には、ノーマルバージョンと検閲バージョンと2種類のLPが存在しています。The Mothers of Invention (Frank Zappa) の初期の名作です。
  • 愛アレバコソ (2004/02/04)
    ちょっと古いページですが.偏愛振りと最後まで諦めない根性に大拍手.こういうの好きだなぁ. 発売30周年記念!! GEORGE HARRISON “All Things Must Pass” のLP再現・紙箱入りCDを作ろう!! よくできました.…

Leave a Reply

Your email address will not be published.