レコードサブスクは楽しい (1): VINYL ME, PLEASE

新しい音楽との出会いを求め、自分なりの好みを探究するために、いろんなレコード屋さん巡りをする人々。わたしもその1人でしたが、今となってはリアル店舗訪問もめっきり少なくなり。

ヴィンテージ盤コレクターすら、リアル店舗で買うよりはヤフオクや eBay、Discogs で買う人が多くなり。

ロスレスやハイレゾのストリーミングすら一般的となりつつある現在では、CDやLPといったメディアを買って聴く行為は、もはや絶滅危惧種といっていいのかもしれません。寂しいですけど。

そんな中、レコードの各種サブスクリプションサービスが人気です。私もいくつかお気に入りのサービスを契約しています。

VINYL ME, PLEASE

みんな大好き Vinyl Me, Please (ヴァイナル・ミー・プリーズ)、略して VMP は、2021年1月から利用しています。毎月1枚、今月のレコード的に送られてきます。

お値段は1ヶ月 $52 (アメリカ国内は $43)、3ヶ月契約だと1ヶ月あたり $50 (米国内は約 $39.7)、6ヶ月契約だと1ヶ月あたり $47 (米国内は $36.5)、12ヶ月契約だと1ヶ月あたり $42 (米国内は $33.25)、となっています。前払いです。

じゃっかんお高めではありますが、海外から送料込みのため、法外に高いとはいえないでしょう。

ただ、2020年9月より前はもっと安く設定されていたようで、値段があがったタイミングでかなり話題になったようです。

選べる4つの購読コース

現在、購読コースは4つあります

2013年1月にスタートした「Essentials」が、最も古くからあるコースで、ジャンル横断的に、かつ、新旧とりまぜ、ぜひ聴くべき各ジャンルからのセレクトとなっています。

2021年10月のアルバム「Veckatimest / Grizzly Bear (2019)」で 106番目のリリースです。

VMP E106

2017年6月にスタートした「Classics」は、ジャズ/ブルース/ソウル系にフォーカスした、いわゆる「名盤」と言われる、少し古め(〜1970年代)のリイシューとなります。

2021年10月のアルバム「Life is a Song Worth Singing / Teddy Pendergrass (1978)」で 53番目のリリースです。

VMPC053

その3ヶ月後の2017年9月からスタートした「Hip-Hop」では、ラップやヒップホップの高評価盤を毎月セレクトしてくれます。

2021年10月のアルバム「When the Smoke Clears: Sixty 6, Sixty 1 / Three 6 Mafia (2000)」で50番目のリリースです。

VMPRH050

2021年3月から追加されたばかりの「Country」では、時代を超えたカントリー系の新旧名盤を毎月リリースしてくれています。

2021年10月のアルバム「Montevallo / Sam Hunt (2014)」で8番目のリリースです。

VMPCW008

スワップも可能

面白いのが「スワップ」という仕組みで、普段は Essentials を購読してるけど、次に届く盤はすでに持っている盤だから、今回だけ別のコースからの盤に変えたい、といったことが可能です。もちろん、複数のコースを同時購読も可能ですし、1ヶ月だけスポットで別コースの盤を追加購入することも可能です。

実際、私は原則「Essentials」を購読しているのですが、2021年9月の「Enter the Wu-Tang (36 Chambers) / Wu-Tang Clan (1993)」はCD音源で持ってるし、レコードとしてはいらないかなぁ、と思って、「Country」の「Pieces of the Sky / Emmylou Harris (1975)」にスワップしました。

ただ、人気の高い盤はすぐにオーダー数上限に達してしまうので、スワップは前もって早めに行っておく必要があります。

ディジタル時代に人気のレコードサブスク

2017年に書かれた上の記事に書かれている通り、

デジタル配信のおかげで日々、様々な音楽に無料同然で触れられるようになったからこそ「ぜひレコードで聴いてみたい!」「レコードという手触りのあるモノとして所有したい」という作品により多く出会えているのではないか

であったり、

音楽を無料で日常的に消費している若い世代の音楽ファンにとって、レコードはアナログ回帰というよりも、新しいメディアとして発見されているのだろう

といった辺りが、世界中の多くのファンの支持を得ている理由でしょう。

色とりどりのプレス

たった12人、ほぼ内輪メンバによる購読で始まったという2013年当初のリリースは、かなりマニアックな盤のセレクトが多かったようですが、徐々にビジネスとして軌道にのってくると、大手レーベルや腕利きエンジニアとの協力体制も強化されていきました。

また購買欲や所有欲を高めるためか、マルチカラーヴィニールスプラッターヴィニールでのプレスも増えてきました。音質的は通常の黒盤の方が安定していると言われますが、最も音質が悪いことで知られるピクチャーレコードよりは音質的デメリットはほぼないと言え、またコレクター心をくすぐる仕掛けとして、うまく機能しているように思います。

Colourful Records by VMP

うちに届いた、色とりどりでジャンル混合なVMPリリースの一部

音質面でのメリットも

しかも、ここ最近の VMP レコード復刻におけるマスタリング技術やプレス品質の更なる向上 も、個人的には見逃せないポイントです。

アナログ時代の旧譜については、ほぼ例外なく、オリジナルマスターテープからのラッカーカッティングとなっています。

しかも、マスタリングやカッティングを担当するのは ライアン・スミス (Ryan Smith, Sterling Sound) や バリー・グリント (Barry Grint, Alchemy Mastering)、たまに バーニー・グランドマン (Bernie Grundman) といった名手揃いときています。

そして、多くが VMP Exclusive Pressing、つまり、Vinyl Me Please 購読会員でないと入手不可能な新規マスタリング/カッティングの盤となっているのです。

ストリーミングやディジタルダウンロード、CDリッピングなどで楽しんできた各種アルバムが、とてもスペシャルな物理メディアとして購入し所有できる。そういったニーズとしっかりマッチしていると言えますし、そのレコードで得られる再生品質も(元の録音自体のクオリティに依存するとはいえ)最上級のものです。

いつまで購読を続けるかは悩みどころ

未知のジャンルや未聴のアルバムを含めて、1ヶ月に1枚、キュレートされた盤が届く。

この絶妙なペースは、じっくりレコード再生で音楽に向き合うにはとてもいいのですが、同時に物理メディアが毎月1枚増えることも意味します。

とりあえずは1年は続けてみようと思っているのですが、そういう時に限って「おー、来月リリースの盤はむっちゃ欲しい!」というセレクトになってたりするんでしょうね。

収納場所の継続的確保という悩ましい問題も引き続き考えつつ、購読をどこで打ち切ろうか、今後も悩むことになりそうです。

Coat of Many Colors / Dolly Parton with GyroDec

Leave a Reply

Your email address will not be published.