愛アレバコソ
ちょっと古いページですが.偏愛振りと最後まで諦めない根性に大拍手.こういうの好きだなぁ. 発売30周年記念!! GEORGE HARRISON “All Things Must Pass” のLP再現・紙箱入りCDを作ろう!! よくできました.…
ちょっと古いページですが.偏愛振りと最後まで諦めない根性に大拍手.こういうの好きだなぁ. 発売30周年記念!! GEORGE HARRISON “All Things Must Pass” のLP再現・紙箱入りCDを作ろう!! よくできました.…
八田さんの日記 経由, zokkon さんの日記 経由 (YAMDAS Project 経由もあり): RollingStone 誌の “The 500 Greatest Album of All Time” 人それぞれツッコミどころは多数なのでしょうが,ともあれ私個人の脳裏をとりとめもなく巡った事柄をいくつか.…
2004年1月、自分へのお年玉として、Musical Surroundings Phonomena + BPS というフォノイコの中古品を並行輸入しました。
VP-300BD の 6SN7 (6N8P) が不良となり、秋葉原のラジオセンターで JAN Sylvania 6SN7WGT を調達、交換しました。
備忘録.非常に良くまとまってるサイトです.素晴らしい! The Complete Recordings Of Milt Buckner (at JAZZdocumentation site) 追記 (February 3, 2004) ここ半月程 jazzdocumentation.ch に unreachable なので,以下のリンクを追加: The Complete Recordings Of Milt Buckner (WebArchive 上のアーカイブ)…
解散して 6年後に Los Angeles の Davlen Studios にて 5曲を録音.これは本当なんでしょうか… PROOF OF A 1976 BEATLES REUNION Minimum bid が $75,000 ですか… 果していくらになることやら.しかし, The audiotape itself, which is present in the case, was bulk erased allegedly at the BEATLE’S insistence, to…
備忘録. Musical Surroundings Phonomena The Stereo Times: Musical Surroundings Phonomena Review by Paul Szabady The Stereo Times: Phonomena Optional Battery Power Supply Review by Paul Szabady EnjoyTheMusic.com: Phonomena Phono Stage and Battery Power Supply by Neil Walker Vinyl Asylum:…
2003年11月26日水曜日,北千住にお住いのハモンドオルガンプレーヤー Eddie Landsberg さん のラウンジ Eddie’s Lounge がオープン初日だったので,参加してきました. 来店されていたのは,主に Eddie さんのご近所さんや,音楽関係の知り合い,英会話/ピアノ/オルガンの生徒さんでした.
GyroDec Mk.III のアームを SME 3009-R に替えただけでも音が激変しましたが、ACモータの電源ユニットを香港のショップから調達した GyroPower QC に替えると、音がさらに一皮向けてすごいことになりました。
2003年に購入した GyroDec Mk.III 中古には SME 3009 Series 2 Imp がついていましたが、自分が使うカートリッジはローコンプライアンスのものが多いので、オーストラリアから SME 3009-R のデッドストックを入手し交換しました。