2006/05/11

Blood, Chet And Tears / Chet Baker

(ごめんね、たまには悪態つかせてください)
(this article is my thoughts (and beyond) on Chet Baker’s famous “guilty pleasure for Chet’s fans” album left on Verve label. English version of this article (probably) will not be available.)

もし、知り合いに Chet Baker コレクターがいたとしたら、 このアルバムについてどう思うか聞いてみて下さい。きっとこんな感じで答えられるはずです。

. . . マニア泣かせの、なんとも言いようがない「迷盤」というところでしょうか . . .

まぁこのアルバムを彼の「最高傑作」だの「一番好きなアルバム」だのと言う人はさすがにいないでしょう (いたらごめんね)。 しかしその一方で、このアルバムを聴く度に、いろんなことに思いがめぐり、私はとても複雑な気持ちになります。

[V6-8798 Front Cover]      [V6-8798 Back Cover]

Blood, Chet And Tears / Chet Baker
(Verve V6-8798)
Continue reading
2006/05/10

Don’t Look Back / David Allyn

状態の良い盤を長年探していて、先日近所のお店でやっと捕獲。たったの 840円。

I’d been looking for a excellent condition copy of this album for a long time, and finally I found it at a local shop the other day. It only costed 840 YEN.

[Xanadu 101 Front Cover] [Xanadu 101 Back Cover]

Don’t Look Back / David Allyn
(Xanadu 101)
Continue reading
2006/05/09

Going To The Movies with The Jerome Richardson Quintet

(本エントリは、私が別の web に 2004年 8月 2日付で掲載していたものを転載後加筆訂正したものです)
(this article is a brief review of Jerome Richardson’s nice LP on United Artists label, and it was originally made public at my another web site on August 2, 2004. English version of this article (probably) will not be available.)

最近某所の某コミュニティで ジェロム・リチャードソン (Jerome Richardson) が静かなブームになっているので、今回はこれを紹介。あっちにも全く同じものを書き込みましたが、まあいいことにしときます(笑)

[UAJ-14006 Front Cover] [UAJ-14006 Back Cover]

Going To The Movies with The Jerome Richardson Quintet
(United Artists UAJ-14006)
Continue reading
2006/05/09

四方山話〜ハイジからラファロまで〜

さてさてお立ち会い。
アルプスの少女ハイジ」と「スコット・ラファロ (Scott LaFaro)」を繋ぐ細く長い線は? (笑)




突然ですが、アルプスの少女ハイジ のサントラを愛聴しています (笑)

[TOCT-9356 Front Cover]

懐かしのミュージッククリップ (1) アルプスの少女ハイジ
(東芝EMI TOCT-9356)
Continue reading
2006/04/06

The Duke Plays Ellington

Ellington のピアノを猛烈に堪能したくなった時にかけるアルバムは? 人それぞれ、Money Jungle” (United Artists) だったり、 Duke Ellington & John Coltrane” (Impulse!) だったり、 Piano In The Foreground” (Columbia) だったり、 あるいは渋〜く The Pianist” (Fantasy) という人もいたり。

Which is your favourite album, when you want to fully appreciate the piano artistry of the great Duke Ellington? Some may say “Money Jungle” (United Artists) – others may include “Duke Ellington & John Coltrane” (Impulse!), “Piano In The Foreground” (Columbia), or even less-known “The Pianist” (Fantasy).

私にとっては長らく This One’s For Blanton!” (Pablo) がそういうアルバムでした。 有名なアルバムですから愛聴されている方も多いでしょう。 かなり晩年の録音ですが、Ray Brown と寄りそう様に、この二人にしかなし得ない世界を表現しています。しかも御大 Ellington のパーカッシブなピアノが迫力充分な音質で堪能できる、まさにうってつけのアルバムです。しかし、ここ暫くはその地位を別のアルバムが奪いつつあります。

For me, “This One’s For Blanton!” (Pablo) has been such an album for a long time. On this great album (in his very last period), Ellington plays duo with Ray Brown, and presents so wonderful world, which cannot be done by anybody else. Also, this album fully features Ellington’s very percussive and powerful piano performances in very nice fidelity. I love this album so much. However, yet another album gradually replaces “This One’s For Blanton!” album in my mind as a “Holy Grail album for Ellington’s piano artistry”.

[H-477 Front Cover] [H-477 Back Cover]

The Duke Plays Ellington / Duke Ellington
(Capitol H-477, 10-inch)
Continue reading
2005/11/25

Miles Davis Analog Collection

先日 ユニバーサルの LP リイシューに関するエントリ に trackback して下さった 土佐漆喰さんのサイト で知りました。

The other day, a person kindly sent a trackback to my entry regarding recent Jazz LP reissues from Universal Music Japan. Then I visited his site and noticed that…

しかしなぁ、なーんかイマイチ購買欲をそそらないのはなんでやろう。全20枚 (10枚づつに分けて販売) いっぺんに買うしか入手方法がない (しかも合計 81,900円!) とか、音質について「180g 重量盤」としか表記がないとか、Columbia 時代の Miles だと過去のリリース枚数が多いため、比較的安価でオリジナル盤を入手可能であるとか、そういったことなんでしょうが。これ、果たして売れるのかしら。どうもあんまり売れない様な気が…

However, it won’t make me feel “I am dying to buy the box” – because it’s too expensive? (81,900 YEN in total!) – or buying all 20 LPs is the only way to get ’em? (we can’t buy each LP individually from Sony Music) – or “180g vinyl” is the only description about sound quality? – or getting Miles’ original Columbia LPs is rather easy in reasonable price (compared with other very scarce Jazz LPs) – I don’t know the real reason, anyway I do NOT think this huge LP box will sell well…

2005/11/24

第180回ジャズSPレコードを聴く会

Abstract: On November 23th, I went to the Tsukuba city to take part in Jazz 78rpm Concert which was directed by Seya-san (a very famous 78rpm collector in Japan). I really enjoyed the performances of what the Jazz was like in the pre-War period, as well as rich and warm sounds of 78rpms in the era.

11月23日、外環道〜常磐道と飛ばしてつくば市へ向かい、 瀬谷さん が久々に開催された ジャズSPレコードを聴く会 に参加してきました。参加者は東京組8名とつくば組8名。岡村さんや柳沢さんといったおなじみの面々もいらしてました。

田舎のお蕎麦屋さんの店内に、瀬谷さんが出張演奏会の時に使われるジェンセンのフルレンジスピーカー、フィッシャーの真空管プリメインアンプがセットされ、食事を楽しみながら、大音量で 1920年代〜1940年代の Jazz を 18曲堪能しました。そら当然、うちで聴くよりもっと素晴らしいレコード演奏でした。本当に SP っていい音しますなぁ。個人的に興味を持った演奏もあったので、なんとかしてその SP を探し出してみたいものです。しかし 1936年録音の Bluebird レーベルだと。そんなもん簡単には手に入らないんやろうなぁ。

本来の目的は、ユニバーサルミュージックに貸し出していた LP などを返してもらう というもので、担当者 F さんからそれらのブツを預かった岡村さんが、「今度の瀬谷さんの SP コンサート行くけど、松林くんも来ない? その時にお返しするから」と言われたのが、今回つくばに初参加したきっかけでした。いや、しかし、実に楽しめました。

瀬谷さんが SP 蒐集を始められたのが、ちょうど私の今とほぼ同じ年齢だったとのこと。瀬谷さんの様な世界に冠たるコレクターにはなりたくてもなれませんが、まぁ今後もこつこつと音楽やレコードメディアとは付き合っていこうと思います。

[Jazz SP Concert Pamphlet]
当日のパンフレット (クリックで拡大)
Program Pamphlet for the 78rpm concert (click to enlarge)
2005/10/22

The Jazz Scene

苦節うん年。夢にまで見たアルバムをやっと入手しました。

Finally, I have acquired the famous 78rpm album which I’d been dreaming of for several years.

[The Jazz Scene Front Cover]
The Jazz Scene
(Mercury no number)

中身の詳しい情報は、画像をクリックしたページでどうぞ。しかし巨大な梱包で届いた時はマジで手が震えたぞ。

Click the above image for detailed information. Anyway it’s an awesome album.

2005/10/09

Universal “Jazz The Best&amp” LP Collection Pt.2

実際のリリースから随分と間があいてしまいましたが、 昨年リリースされて そこそこ好評だった ユニバーサル ”JAZZ THE BEST ”LPコレクション の第2弾がこの夏リリースされました。

In last year, Universal Music Japan released a bunch of fine Jazz LP reissues entitled Universal “JAZZ THE BEST” LP Collection, most of which were highly acclaimed by vinyl enthusiasts. To follow the success, Universal Japan released another bunch of LP reissues this summer.



今回の復刻にあたり、岡村融さんを通じて UCJU-9031 / UCJU-9034 / UCJU-9043 と 3枚に関して、光栄にも貢献することができました (復刻の元となるオリジナルジャケットとレーベルの貸出)。 また、UCJU-9025 や UCJU-9039 といった EmArcy 原盤については、ファーストプレスのチェックポイントを指摘しました (ジャケット裏の印刷色やレーベルの微妙な特徴など)。

It was my great pleasure that, thru the famous Tohru Okamura-san, I could do a bit of contribution upon some of these LP reissues – lent the 1st pressing copies of UCJU-9031, UCJU-9034 and UCJU-9043 to the Universal Music Japan for reproduction purpose; also pointed out the detailed checkpoints of reproducing EmArcy LPs such as UCJU-9025 and UCJU-9039 (colour of the ink on the back cover, detailed design of the centre label, for example).

出来上がった製品の見本盤を 9月下旬に頂きましたが、相変わらず細やかな配慮が感じられる良質のリイシューで、特に UCJU-9031 や UCJU-9034 では、当時リリースされたオリジナル盤ではなし得なかった音質を獲得するに至っていると感じました。

In last September, I received the sample copies of the products. And I found that this 2nd series of the LP reissue project was also fascinating kind as well as 1st series. Especially, on such titles as UCJU-9031 and UCJU-9034, I feel that the brand-new-cut discs can deliver very detailed and beautiful sounds which even the original 1st pressing copies did not have.


RELEASED ON JUL. 21, 2005
-------------------------
UCJU-9024    Night Train / Oscar Peterson (Verve)
UCJU-9026    Sweet Rain / Stan Getz (Verve)
UCJU-9029    April In Paris - Charlie Parker With Strings (Verve)
UCJU-9034    Cannonball Adderley Quintet In Chicago (Mercury)
UCJU-9035    Basie In London / Count Basie Orchestra (Verve)
UCJU-9039    Clifford Brown And Max Roach At Basin Street (EmArcy)
RELEASED ON AUG. 24, 2005
-------------------------
UCJU-9022    Alone / Bill Evans (Verve)
UCJU-9023    Live At The Village Vanguard / John Coltrane (Impulse!)
UCJU-9025    Clifford Brown & Max Roach (EmArcy)
UCJU-9027    The Cat / Jimmy Smith (Verve)
UCJU-9030    The Blues And The Abstract Truth / Oliver Nelson (Impulse!)
UCJU-9031    Big Band Bossa Nova / Quincy Jones (Mercury)
UCJU-9032    The Astrud Gilbelto Album (Verve)
UCJU-9033    Nights Of Ballads & Blues / McCoy Tyner (Impulse!)
UCJU-9036    Crescent / John Coltrane (Impulse!)
UCJU-9037    Anita Sings The Most / Anita O'Day (Verve)
UCJU-9040    Attica Blues / Archie Shepp (MCA Impulse!)
UCJU-9041    Jazz Samba / Stan Getz & Charlie Byrd (Verve)
UCJU-9042    California Dreaming / Wes Montgomery (Verve)
UCJU-9043    Erroll Garner Plays Misty (Mercury)
RELEASE CANCELLED DUE TO THE CONDITION OF ORIGINAL MASTER TAPES
----------------------------------------------------------------
UCJU-9021    Wave / Antonio Carlos Jobim (A&M)
UCJU-9028    A Day In The Life / Wes Montgomery (A&M)
UCJU-9038    Jazz Giant / Bud Powell (Verve)
2005/08/31

Force / Max Roach & Archie Shepp

言うまでもなく、ジャズドラムの可能性を極限まで引き出し、新たな世界を確立することに成功した巨人 Max Roach。戦後ジャズ史に燦然と輝く多数の名演奏を残した Brown=Roach Quintet 時代や、1960年代のアメリカという時代を反映した諸作に勢い評価が傾きがちですが、1970年代以降の作品にも注目すべき作品は少なくありません。

The Jazz Giant Max Roach was, of course, one of the most important Jazz drummers who explored the possibilities of drumming. His greatest works include legendary Brown=Roach Quintet, and his numerous works in the 1960s which reflects the atmosphere of the 1960’s USA. However in the 1970s, he recorded several albums which were also far above his average.

[UNI 28.976 Front Cover]

Force: Sweet Mao – Suid Afrika 76 / Max Roach & Archie Shepp
(Uniteledis [F] UNI 28.976)
Continue reading