2025/06/26

Schiit Mimir Balanced Mesh™ DAC

Introduction

つい先日、音楽好きな知人のお宅を訪問する機会がありました。主に LP(特に 1940〜50 年代のジャズやソウル/R&Bのオリジナル盤)や 45 回転シングル盤、78 回転盤(こちらもジャズやソウル/R&Bがメイン)を愛聴されていて、CD は積極的には聴かず、PC オーディオやストリーミングにもまったく興味がない、という方です。

The other day I had a chance to visit a friend who’s a hardcore music lover. His daily spins are mostly LPs – original jazz, soul and R&B pressings mainly from the ’40s to ’50s – plus 45 rpm singles and even 78 rpms of the same genres. CDs rarely make it onto his system, and PC-based audio or streaming? Zero interest.

Billie Holiday、Johnny Hodges、Willie Smith、Aretha Franklin、Helen Merrill、Dinah Washington、Solomon Burke などを特に愛好されており、自慢のオリジナル盤 LP や SP 盤をいろいろ聴かせていただきました。

He’s especially fond of artists like Billie Holiday, Johnny Hodges, Willie Smith, Aretha Franklin, Helen Merrill, Dinah Washington, and Solomon Burke, and he treated me to a parade of prized and treasured LPs and 78 rpm records of original pressings.

Some of his collection – Jazz, Soul, Blues, etc.

(その方のコレクションの一部)

Continue reading
2020/09/25

(Too Long) List of “Music To (…) By” Records

During the many years of my hunting records (and loving exploring listening to music), I sometimes encounter the ones with the title “Music To (blah blah) By“. I find it interesting – the phrases ending with “By”, not with “To” nor “For”.

レコード蒐集や音楽探求をこれだけ長く続けていると、時に「Music To (なんちゃらかんちゃら) By」というタイトルのレコードや曲にたびたび遭遇します。このタイトル自体がとても興味深いといいますか、最後が「To」でも「For」でもなく、「By」というのがいい味出してる気がします。

It also makes me wonder – why are there so many records containing the music intended (or effective) for listening while doing something?

そして、「〜をしている時にかかっている音楽」「〜してる時に聴くと良い音楽」「これさえあれば〜できる音楽」と銘打たれたアルバム(や曲)が、なぜあれやこれやと(しかも最後が「By」のパターンで)これだけ世に出ているんだろう、と。

So here’s the list of such titles I could find (so far) 🙂

で、そういうタイトルのものを探して一覧にしてみました(笑)

PLEASE NOTE: THIS ARTICLE IS VERY LENGTHY! I never thought there was so many…

注意:むっちゃ長いですよ。 こんなにたくさんあるとは思いませんでした…

Continue reading