2008/04/04

Our first duet on piano

年末から3月下旬まで仕事が本当に大忙しでまともに更新すらできませんでした。音楽関係の web すらまともに巡回する余裕もなかった程。レコードもまったく買わず、音楽も以前ほどは聴く暇もなく、好きなテニスもほとんどできず、なんとも殺伐としたものでした。ともあれ、少しづつここに復帰しようとは思っています。 I had been way way busy since last December to the end of March – just too busy to post new articles and visit various music-related websites regularly. There’s no LP/CD records I bought during that…

2007/12/20

What is DEEP GROOVES on vinyl records?

レコードのレーベル面にある溝、いわゆる「ディープグルーヴ」(DG) ですが、これはプレス機由来なのか、スタンパー由来なのか、レコード製造工程を捉えたいろんな映像を見ることで、類推してみました。結論として、スタンパー由来では決してなく、DG の有無そのものがスタンパーの鮮度と一致するわけではない、と理解しています。

2007/08/19

Max Roach a la carte

  Last night I picked up two LP albums by Max Roach and put ’em on my turntable to pray R.I.P. Both albums recorded in the 1970s, both released only in Japan, both not so popular as Roach’s other masterpieces, and both not his best albums ever. But they have given me very interesting insights of the percussion artistry of how Max Roach can “sing” with the drums.

2007/08/05

Old Record Catalogues, Pt.5

Part 1 (Bethlehem, Fantasy, Pacific Jazz)、 Part 2 (Roost, Atlantic, Blue Note)、 Part 3 (Riverside)、 Part 4 (Prestige) に続く第5回は、私の手持ちのカタログの中で 2番目に古いものです。 もちろん戦前、日本的にいうと昭和10年代 (笑) ですので、当時は SP 時代全盛期。私の様な SP 初心者のコレクションには、本カタログに掲載されているものはほとんど含まれていません (笑)…