Refugee 氏宅訪問
で昨日は車を走らせて Refugee さん のお宅に遊びに行ったのですが。
本当は Re-Equalizer とか フォノイコとか持っていく予定だったのですが、出発直前の大雨と雷にて急遽中止、 カートリッジ2個と LP と SP だけ車に載せていざ出発。
行きは環八も東名高速も混んでおらず、予想外に早く到着。 帰りは環八大渋滞で、行きより1時間も余計にかかってしまったのですが . . .
Continue readingで昨日は車を走らせて Refugee さん のお宅に遊びに行ったのですが。
本当は Re-Equalizer とか フォノイコとか持っていく予定だったのですが、出発直前の大雨と雷にて急遽中止、 カートリッジ2個と LP と SP だけ車に載せていざ出発。
行きは環八も東名高速も混んでおらず、予想外に早く到着。 帰りは環八大渋滞で、行きより1時間も余計にかかってしまったのですが . . .
Continue reading(本エントリは、私が別の web に 2004年 6月 23日付で掲載していたものを転載後加筆訂正したものです) (this article is an impression of my surprise meet with the great-sounding LP, Firebird / LSO, Dorati, left on Mercury label. and it was originally made public at my another web site on June 23, 2004. English version of this article (probably) will not be available.)
“The Golden Age of Recording” (Michael Gray、嶋 護 翻訳) より:
もっとも完璧なレコードを選ぶコンテストがあったら、この一枚を推しよう。
2002年頃、この一文で始まる記事を某雑誌で初めて読んだ時、「またそんなおおげさな」と思ったものです。
しかし、実際にその盤を聴いてみた時、ぐうの音も出ませんでした。超絶な録音、スリリングな演奏、その両方の素晴らしさに、本当に鳥肌をたてながらスピーカの前で呆然としてしまいました。これはマジでとんでもないレコードでした。うちの現状のオーディオではその半分、いや二割も享受できていないのかもしれませんが。
Continue reading3月14日付で初稿を公開した 「Capitol Label Variations (in its early era)」。 4月14日に更新状況を 「Capitol Label Variation being updated」 としてお知らせしました。
その後も調査収集を続け、ついに今朝到着したマルーン色レーベル (Long Playing タイプ)、10インチの L- プリフィクスをもって、 buzzy-bee さんのサイトに掲載されているレインボー第3期より前のバリエーションが全部揃いました。ぱちぱち。
まだ一部疑問が残る箇所がありますが、とりあえずこれをもって完成としておきます。
あ、けど「Kenton Jazz Presents」を別レーベルとして扱ったからには、「Classics In Jazz」シリーズも別レーベルとしておいた方がよかったかも . . . うーむ、また気がむいたら更新しておきます (笑)
どうにも気になってしまうこと。
NHK 朝の連続テレビ小説「純情きらり」 の劇中や 美術番組(?)「美の壷」のオープニング に ポータブル蓄音機 が登場するのですが。 ちゃんとターンテーブルが回転して、SP盤がセットされていて、サウンドボックスがついたアームがあって、針を落としているのですが。
Continue reading
「Present Tense / Sagittarius」
より:
あるいは近い将来にきっと入手することになるであろう当時のシングル盤
というわけで 1も 2もなく探して購入しましたがな。
あーこれでんがな、中間部の SE がないとやっぱりあかんな〜。夢の3分37秒。
しかし、 Nuggets の CD ボックス 収録のシングルバージョンより音が悪いという事実に直面して . . .
以下備忘録。
前回 ME-1 “Vinicius & Odette Lara” を紹介しましたが、今回は続く大傑作 (敢えてそう書こう)、 ME-2 の Lúcio Alves です。 前回同様、 ELENCO Discography からもリンクを張ってあります。
Preceded by my past post on ME-1 “Vinicius & Odette Lara”, here is “the masterpiece” (at least in my humble opinion) – second Elenco LP album (ME-2) by Lúcio Alves. As always, please also refer the ELENCO Discography entry.
Continue reading30年間に渡って活躍されたビッグバンドを 2003年に解散、その後は主にソロピアノで活動されている 穐吉 (秋吉) 敏子 さん。最近はカルテットでの活動を再開され、この 3月にはレコーディングも兼ねたライブ演奏が行われました (私は残念ながら観に行くことが出来ませんでしたが)。長らく日本の第一人者として国内外で活躍し、今なお貪欲な創作意欲を失わないその姿勢には、ただただひれ伏すばかりです。
Toshiko Akiyoshi (“穐吉 敏子” in Japanese) has been the most active and most influencial Jazz player in Japan, who led her own big band for thirty years (in Dec. 2003, the band played its final concert in New York). Since then, she has performed solo piano/quartet concerts (with his husband Lew Tabackin). As a Jazz lover, I cannot help admiring her continuous efforts and infinite artistry as a Jazz musician.
演奏がどうとか、音質がどうとか、それ以前の問題でしょ、これは。
It’s a problem before we consider the performance and the sound quality, isn’t it?
なんですか、このジャケットデザインのセンスは?! (笑)
What the hell is this jacket artwork design anyway?!
時代錯誤と揶揄されようとも信念を貫き通した、レトロマニアの愛すべき頑固親父。ラーズ (The La’s) の リー・メイヴァース (Lee Mavers) と並び、1990年代初頭の UK インディーロックシーンで強烈な個性を発揮した ステアーズ (The Stairs) の エドガー・サマータイム (Edgar Summertime)。その彼が昨年 (本名の Edgar ‘Jones’ Jones 名義で) ソロアルバムを出していたことを最近になって知り、大急ぎで CD を購入しました。本当に最近の情報に疎くなってしまい、悲しいやら情けないやら . . .
Two lovable guys, hopelessly stubborn kinda individuals, perfection of anachronism – they are Lee Mavers (of The La’s) and Edgar Summertime (of The Stairs), both of who left remarkable individualities in the UK Indie Rock scene in the early 1990s. Recently I happened to know Edgar Summertime released his first solo album (under his real name, Edgar ‘Jones’ Jones) in 2005, which is so astonishing and astounding. It’s really awful and shameful to me that I know few things about recent music scene nowadays…