Author: Kohji Matsubayashi (松林弘治)
Hooray for Eddie Bo
エディ・ボー (Eddie Bo)。知る人ぞ知る、なんでしょうか、ニューオーリンズの至宝。自己名義での大ヒット作には恵まれることはありませんでしたが、ニューオーリンズ R&B 〜 ニューオーリンズソウル 〜 ニューオーリンズファンク、そしてジャズ、と、その才能を遺憾無く発揮した自己名義作品、および幾多のプロデュース作品で知られます。アーマ・トーマス (Irma Thomas) やアート・ネヴィル (Art Neville) など錚々たるメンバとの共演やプロデュースでも知られています。また、リトル・リチャード (Little Richard) のヒット曲 “Slippin’ And Slidin’” の元ネタ(パクリ元)がエディ・ボーの1956年シングル “I’m Wise” であることも有名です。
彼の全盛期の作品は、もともとシングルリリースしかされていないものが多く(もちろんオリジナル盤は入手困難)、そして自己名義に加えてプロデューサとしての作品も多く、結果としていろんなコンピレーションに数曲収録されているのがほとんどなので、全貌をとらえるのがすごく難しかったのですが、さすがに21世紀ともなればいろいろ出ていたり聴けたりするようになってきていますので、それを個人的備忘録的にまとめておこう、というのがこの記事の目的です。
Continue readingThe Who Sell Out (Super Deluxe Edition)
The Who のアルバム、The Who Sell Out の スーパーデラックスエディション がリリースされました。個人的には、ファーストアルバム よりも Live at Leeds よりも大好きな、思い入れのあるアルバムですし、ブックレットの解説も読みたいので、5CD + 7インチシングル2枚組セットの輸入盤を買いました。
Super Deluxe Edition release of The Who’s seminal album “The Who Sell Out” is out. This album is personal favourite, compared even with their 1st album and “Live at Leeds” – and I’d like to read the liner-notes on the gorgeous booklet, so I bought the 5CD + 2 x 7″ 45rpm box set.
で、今どきらしく、各種ストリーミングやハイレゾダウンロードでもリリースされているのですが、微妙に収録曲が異なることに気付きました。たとえば 5CD版には 1-25 “Sunn Amps promo spots” や 1-26 “Great Shakes ad” が収録されているのに、配信版にはない。逆に、配信版には 25 “Our Love Was (take 12, rejected mono mix)” があるのに、5CD版には収録されてない、などです。この辺りの事情をまとめたサイトとかあったりしないですかね。。。
This comprehensive album is also released in streaming / hi-res download format, and I noticed some of the contents (and track order) are different from the physical release. For example, 5CD box contains 1-25 “Sunn Amps promo spots” and 1-26 “Great Shakes ad”, while the download version doesn’t; download version contains 25 “Our Love Was (take 12, rejected mono mix)” while the 5CD box doesn’t. Does anyone know about it, or does anyone know the websites describing the difference?
Solidair Ukishima Feet & Pedersens Gyro Armboard for GyroDec
2003年に中古で購入した GyroDec Mk.III のアップグレードもついに最終章、この2つのアップグレードで「あがり」にしたいと思います。
My GyroDec Mk.III (that I bought second-hand back in 2003) has several upgrade kits installed through the years – and here’s the last two. I would call it quits.
Continue reading78 rpm stereo microgroove – Hooray for Rivermont Records!
78回転。マイクログルーヴ、ステレオ。
78 rpm, microgroove, and stereo recording.
そんなレコードが「新譜で」この世に存在することは奇跡的といっていいでしょう。
It’s nothing but miraculous that such records exists (and are still released).
Continue readingSolidair Audio Pylons upgrade for GyroDec
GyroDec Mk.III に施した DC モーター + True Point Audio 電源ユニットによるアップグレード (これはACモータ故障によるものでしたが)に続いて、以前から気になっていたサスペンションアップグレードを行いました。これが予想以上の効果をもたらし、過去に行った GyroDec アップグレードのなかで最もコストパフォーマンスに優れる顕著な再生音向上をもたらしてくれました。全 GyroDec ユーザにおすすめです。
After I did DC Motor + True Point Audio PSU upgrade to my GyroDec Mk.III (although it was meant for replacing a failed AC motor), I tried another upgrade provided by third-parties, this time for GyroDec’s suspension system. The result was really stunning against my initial expectation – now I believe this upgrade is “MUST” for all the GyroDec users; one of the best among what I’ve done in the past – the best value for money indeed.
Continue readingR.I.P., Papst AC Motor on GyroDec / True Point Audio PSU
2020年11月8日、その瞬間は突然訪れました。 わたしが所有する1995年製 GyroDec Mk.III を駆動する Papst 社製 AC モータのベアリングが経年劣化により、ついにまともに回転しなくなってしまったのです。AC モータ、ご臨終…
The moment suddenly arrived on Nov. 8, 2020 – The Papst AC Motor made some noise, and prevented from running smoothly, probably because of the bearing wear. R.I,P., Papst AC Motor…
GyroDec では、初代 Mk.I から2000年頃のモデル Mk.IV まで Papst AC モータ(901 3520 001
)が使われていましたが、Papst 社が当該モータの製造を1999年頃に中止してしまったため、2001年以降に製造されている GyroDec では、現在入手可能な新品でも、DC モータが採用されています。
GyroDec, since its beginning Mk.I until 2000 Mk.IV, had synchronous Papst AC Motor (901 3520 001
) installed. However, Papst discontinued the particular motor in 1999 (and J.A. Michell used the last batch of motors until 2000), and post-2000 GyroDec (Mk.V) adopts DC Motor instead.
国内外の各種オークションサイトなどを探しても、Papst AC モータの中古やデッドストックは滅多に見つかりません。かといって、AC モータが搭載されている中古の GyroDec を買うのも本末転倒です。なにより、レコードを聴けなくなる期間が長くなるのは辛いので、あきらめて DC モータを調達する方向で考えることにしました。
Unfortunately, few used units (or “new old stock” or “deadstock”) of the Papst AC Motor cannot be found on market all around the world. And it’s kind of absurd to look for another used GyroDec with the AC Motor installed. Furthermore, it was really painful for me that I could not enjoy spinning records – that’s why I started thinking of obtaining a brand new DC Motor.
Continue readingRCA Shorting Plugs Brought Me a Huge Difference
以前に増して自宅に籠ることが多くなった昨今、仕事部屋兼趣味部屋でオーディオシステムをあちこちいじりつつ、好きな音楽を大音量で聴く機会はますます増えています。おかげで、引っ越し前とは比較にならないくらい気持ち良い音で音楽を楽しめるようになってきました。
そんな中の1つ。前からなんとなく気になっていた RCA ショートピン (RCA Shorting Plugs) を試してみたお話です。
Continue readingScarce Mix of “What A Diff’rence A Day Makes”
ダイナ・ワシントン (Dinah Washington)、大好きです。初期ブルース/R&B時代も、中期ジャズ時代も、後期ポピュラーシンガー時代も。いかなる曲でも、いかなるジャンルでも、あの声が聴こえてきたとたんに全てが彼女の音楽になってしまいます。特定のジャンルにとどまらなかったことで、ブルース畑からもジャズ畑からもハードコアな(?)音楽マニアからは注目されにくいいのが、本当にもったいないです。
最初期のキーノート (Keynote) レーベル (1943年) やアポロ (Apollo) レーベル (1945年)、晩年のルーレット (Roulette) レーベル (1962年〜1963年) を除いて、そのキャリアの大半 (1946年〜1961年) の音源はマーキュリー (Mercury) とその傍系レーベルに残されており、人気盤は現在に至るまで幾度となくリイシューされてきました。集大成となるボックスセットもありますので、ほぼ全音源が現在でも入手可能です。ストリーミングでも聴くことができます。
音楽マニアではなく、多くの一般リスナーにとっての代表的な曲といえば、なんといっても名曲「What A Diff’rence A Day Makes」(邦題:「縁は異なもの」)でしょう。1959年2月19日、ニューヨーク録音。夏には Billboard の R&B チャートで1位、ポピュラーチャートで8位を記録した大ヒット曲で、1959年グラミー賞で最優秀R&Bレコードも受賞しました。
Continue readingLoveless 1st Pressing – MPO or DMM?
泣く子も黙る大名盤、My Bloody Valentine の Loveless (Creation CRELP 060) の LP盤、eBay とかヤフオクとかで2万〜6万円で取引されているのをふと目にしました。
なんかの勘違いではと思って過去の落札履歴を調べても、大量に高額落札されています。
なんでまたこんなにバカ高い値段で取引されてるんやろう?と思い、いろいろwebで調べてみると、どうもオリジナル1stプレスのマトリクス刻印がどのパターンか、というので議論されている模様で、しかも議論はまだ収束していない感じです。
調べた限りでは、1991年当時の最初期プレスには手書き刻印 DMM TOWNHOUSE
のパターン (Audio Services Ltd. 工場プレス) と、手書き刻印 MPO
の 2パターン (MPO 工場プレスと EMI Music Publishing Ltd. 工場プレス) の合計3パターンある、と。
で、いまいちばん有力とされているのが:
MPO C̶ CRELP060 A1/B1
(MPO)CRELP-060-A5/B5 * DMM ASL TOWNHOUSE 3 MAX
(Audio Services Ltd.)M̶P̶O̶ ̶C̶CRELP060 A1/B1
(EMI Music Publishing Ltd.)
という順番ではないか、という説だそうで。
で、うちにあるLPのマトリクスを調べてみたら、2番目の DMM TOWNHOUSE 手書きマトリクスでした。1991年暮れに、多分四条河原町だか四条烏丸の輸入レコード店で新品を買った記憶です。
確かにCDよりは気持ちよく聴けるけど、他のプレスや再発LPと聴き比べたことはないからよく分かりません。
世界中のレコードコレクターは本当に怖い。。。