2008/09/10

Sleigh Ride / Herb Geller

It’s been nearly one year since I bought used vinyls and 78rpms last, but here it is now, my new acquisition – (I hope) I won’t be back rapidly to the centre of the “the road to vinyl/shellac junkies” (I hope and pray, actually), anyway it’s a kind of rehabilitation for me, buying a single 78rpm in last eleven months . . .

最後に LP や SP を買ってから、はや1年近く経過しましたが、ついに禁を破ってこの1枚 〜 もう以前の様に「ヴィニール / シェラックジャンキーへの道」へ戻らないでいたいものです (ホントにそうなればいいんですが)。ともあれリハビリ的にこの1枚、久しぶりに買ってしまいました。


[EmArcy 16016 Side-A]      [EmArcy 16016 Side-B]

Sleigh Ride c/w Silver Rain / Herb Geller
(EmArcy 16016)
Continue reading
2007/08/19

Max Roach a la carte

Last night I picked up two LP albums by Max Roach and put ’em on my turntable to pray R.I.P.

昨晩はマックス・ローチへの追悼の意味で 2枚の LP を聴きました。

 

Both albums recorded in the 1970s, both released only in Japan, both not so popular as Roach’s other masterpieces, and both not his best albums ever. But they have given me very interesting insights of the percussion artistry of how Max Roach can “sing” with the drums.

ともに 1970年代録音で、ともに日本のみのリリースだったものです。どちらの盤もマックス・ローチの幾多の名盤群に比べると有名な盤ではなく、最高傑作というわけでもありません。けれども私には、どちらのアルバムも初めて聴いた時から非常に興味深く感じられたものです。偉大なるパーカッショニスト、マックス・ローチのドラミングが文字通り「歌っている」、そのことがシンプルなフォーマットでここまで現れている盤は他にないようにすら思えます。

 
[Max Roach on Drums]
Max Roach in 1954
(taken from the back cover of EmArcy MG-36036 “Clifford Brown and Max Roach”)
 
[Max Roach on Drums]
Max Roach in 2002
(taken from the back cover of Eighty-Eights VRJL-7005 “Friendship”)
Continue reading
2007/07/30

Thelma Gracen on Ditto Label!

その筋 (?) のファンには有名なジャズシンガー セルマ・グレーセン (Thelma Gracen) と、泣く子も黙る偉大なロック/ポップアーティスト ポール・マッカートニー (Paul McCartney)。この二人を結ぶ意外な繋がりについてご存知でしょうか?

Thelma Gracen (a very obscure female Jazz vocalist) and Paul McCartney (needless to say the biggest icon in the Rock/Pops history) – do you happen to know the surprising link between these two artists?


[Wing MGW-60005 Front Cover]      [Wing MGW-60005 Side-A]

Thelma Gracen
(Wing [US] MGW-60005 ⇒ EmArcy [US] MG-36096)


[Parlophone/MPL 12R-6213 Front Cover]      [Parlophone/MPL 12R-6213 Side-A]

My Brave Face (maxi single) / Paul McCartney
(Parlophone / MPL 12R-6213)
Continue reading
2007/05/24

Black Butterfly / Joe Thomas

あー だの こー だの そー だの、なんやかんやと忙しくしてて、最近はゆっくり音楽を聴く時間もとれません。とほほ。

Vine Linux development becoming very active and busy, enjoying small home vegetable farm at my apartment’s verandah, watching professional tennis matches on TV, playing tennis with my friends . . . that’s how I cannot have enough time to enjoy listening to vinyls and 78rpms in the living room nowadays . . .


[4312BMkII Attenuators]

最近になってやっと気付いたのですが、SP を聴く時にはスピーカのツィータ用アッティネータを絞ると、割合といい感じで再生できています。たまにはアッティネータも動かしてあげないといけませんしね。あ、もちろん、ヴィンテージのフルレンジなどにかなうはずもありませんけど、まぁ慎ましく平凡な生活を営む我が家ではこんなんでよしとするしかないでしょう (笑)

My recent discovery (small but innevitable) is, that decreasing high frequency output by adjusting an attenuator for a tweeter works very well when playing old 78rpms. Other than that, it may be better for the attenuator to get moved very often. Of course, I know vintage full-range speaker units/systems will sound far better, but it’s my home system – money always talks anyhow 🙁

Continue reading
2006/07/16

Night Lights / Gerry Mulligan

いわゆる問答無用の名盤の類は、本サイトでは極力扱わない様にしているのですが、たまには例外ということで。

On this web site, I have tried not to deal with what is called “definitive masterpiece albums”, but this is an exception – sometimes it’s not bad to see such a famous album here.

( . . . the rest of the English edition of this article will (hopefully) be available in the near future . . . )


[Philips PHM 200-108 Front]      [Philips PHM 200-108 Side-A]

Night Lights / Gerry Mulligan
(Philips [US] PHM 200-108 / PHS 600-108)
Continue reading
2006/07/02

You Brought A New Kind Of Love To Me / George Wettling

There are so many masterpiece performances of Mainstream Swing Jazz left on legendary Keynote label. Some might love Lester Young Quartet’s 1943 session too much; other recommendations might include Dinah Washington’s debut recording with Lionel Hampton Sextet in 1943, Coleman Hawkins’ quintet session featuring Teddy Wilson (1944), Kansas City Seven’s swingy session featuring Lester Young (1944), Cozy Cole All-Stars’ awesome recording featuring Earl Hines and Coleman Hawkins (1944), Lennie Tristano Trio’s debut recording (1947), and many more . . . We must deeply thank to the producer Mr. Harry Lim, who recorded most of these legendary recordings.

極上の中間派ジャズがこれでもかという程大量に録音された、伝説の キーノート (Keynote) レーベル。 その中でも、レスター・ヤング (Lester Young) カルテットの 1943年録音を愛して止まないファンは多いでしょうし、他にもダイナ・ワシントン (Dinah Washington) の初録音 (1943)、コールマン・ホーキンス (Coleman Hawkins) クインテット (Teddy Wilson 入り) の劇的な名演 (1944)、カンザス・シティ・セブン (Kansas City Seven) のスウィンギーなセッション (1944)、コージー・コール・オールスターズ (Cozy Cole All-Stars) 名義の、アール・ハインズ (Earl Hines)、Coleman Hawkins などを含む完璧なセッション (1944)、レニー・トリスターノ (Lennie Tristano) の初録音 (1947) など、名演を挙げればきりがありません。ただただ、これらの伝説的セッションの大半を録音し後世に残してくれたプロデューサー、ハリー・リム (Harry Lim) 氏に感謝するのみです。

BTW, for me, there was a 10-inch LP a few years ago, Side-A of which opened my eyes to the greatness and the artistry of mainstream Jazz and to Keynote label (although I already enjoyed many prewar Jazz before that). It was . . .
( . . . the rest of the English edition will (hopefully) be available in the near future . . . )

さて、私にとって、いわゆる中間派ジャズや Keynote レーベルの素晴らしさに初めて気付かされた (もちろん、それまでにも戦前ジャズはいろいろ聴いていましたが) のは、4年ほど前のこと。ある 1枚の 10インチ LP (の A面) に魅せられたのがきっかけでした。それは . . .

Continue reading
2006/05/22

A Few Facts About EmArcy Label, Pt.1

えー、2004年11月に公開した 「Mysteries of “Cannonball Adderley Quintet In Chicago”」 以来、Mercury Records Collection に載せた、大変久し振りとなるコラムです。 第2回となる今回は、何人かからのリクエストにお応えして、 EmArcy レーベルに関する四方山話としました。 かなり長くなりそうなので、2〜3回に分けて掲載する予定です。今回はその前編。 とりあえず日本語版だけの公開です。 こちら からどうぞ。

Well, it’s been a very long time since I published the very first article back in Nov. 2004 (entitled Mysteries of “Cannonball Adderley Quintet In Chicago”). Here is the second article (by several friends’ requests), talking all sorts of things about EmArcy label. The entire article will be getting very long, and here is the “Part 1” of the EmArcy article. Sorry, the English edition of the article is not ready yet (only Japanese edition is currently available) – stay tuned.

[early EmArcy logo]
2006/05/09

四方山話〜ハイジからラファロまで〜

さてさてお立ち会い。
アルプスの少女ハイジ」と「スコット・ラファロ (Scott LaFaro)」を繋ぐ細く長い線は? (笑)




突然ですが、アルプスの少女ハイジ のサントラを愛聴しています (笑)

[TOCT-9356 Front Cover]

懐かしのミュージッククリップ (1) アルプスの少女ハイジ
(東芝EMI TOCT-9356)
Continue reading
2006/01/25

Prevue / The Brooks Kerr – Paul Quinichette Quartet

(本エントリは、私が別の web に 2004年 8月 31日付で掲載していたものを転載後加筆訂正したものです)
(this entry was originally made public at my another web site on August 31, 2004).

ハリー・リム (Harry Lim) さんといえば、1940年代に大活躍した伝説のレーベル Keynote レーベルのジャズ部門のプロデューサ。 Keynote の経営が芳しくなくなり (プレス工場に投資したのが大失敗したそうです) 1948年に Mercury に身売りしてしまいます (身売直前のオーナー John Hammond さんは、Keynote 音源と共にちゃっかり Mercury に移籍し、副社長の椅子を手にしました)。

Harry Lim was a famous producer of the Jazz division of legendary Keynote label which was very active in the 1940s. However, Keynote invested in a plant in California, but all the pressings were bad, then lost huge money on the plant. John Hammond finally sold to Mercury in 1948 to avoid bankruptcy (Hammond himself found his new position as a vice president of Mercury label).

1947年に既に Keynote を離れていた Harry Lim さんは、1949年に再び制作活動を再開、自己の HL レーベルや新生 Keynote レーベルをたちあげますが、あまり長続きせず、1950年代中盤から1970年代初頭まではレコード店に勤務して過ごします。その Harry Lim さんが再び自己のレーベルをたちあげたのが 1973年。今度は Famous Door という名前のレーベルで。

Harry Lim already left Keynote label in 1947. Then in 1949 he reactivated Jazz recording on his own HL label and on revived Keynote label. However, the venture was short lived. Later on he spent busy years (from mid-1950s to early 1970s) at record resellers. Then finally in 1973, he returned to the record business full time with his own Famous Door label.

Continue reading
2005/12/13

Various V.A. LPs, Pt.2 – Jazz Series Vol.8

さて、 V.A. 特集 第1回 に続き紹介する 2枚目は、あの Time レーベルのサンプラーです。 EmArcy レーベルをたちあげたあの Bob Shad が Mercury を離れて自ら立ち上げたレーベルとして知られており、Booker LittleSonny ClarkKenny Dorham などの作品が有名です。このサンプラー LP は、そのうちトランペッターに焦点を絞って編集されたもののようです。

Second sampler LP I’d like to introduce here is the one by Time label. Time was a label of that Bob Shad, who was famous as a producer of EmArcy label. Bob Shad left Mercury in 1958, and started his own label, Time.

[Time Vol. 8 Front Cover] [Time Vol. 8 Back Cover]

Vol.8 – Jazz Series
(Time Volume 8)
Continue reading