2011/12/02

Roy DuNann, one of the greatest recording enginners

If you are into Jazz music, especially into the golden age of Modern Jazz, you should know the name of the engineer Roy DuNann, who did so many masterpiece recordings for Capitol and Contemporary in the 1940s, 1950s and thrugh the early 1960s.

ジャズ、特に全盛期のモダンジャズが大好きな方であれば、伝説の録音エンジニア ロイ・デュナン 氏の名前はもちろんご存知だと思います。最初はキャピトルレーベル(〜1956年)で、続いてコンテンポラリーレーベル(1956年〜1960年代前半)で、数えきれない程の名盤とうたわれる素晴らしいレコーディングに携わってこられた方です。

Continue reading
2011/11/28

Subconscious-Lee c/w Judy / Lennie Tristano Quintet

I have posted two articles about the history of New Jazz / Prestige 78 rpm releases in the past.

New Jazz / Prestige レーベルの SP 盤の変遷に関するエントリを、 本サイトに過去2回掲載したことがあります。

In those articles I mentioned this 78 rpm – New Jazz 80.001 – was the very first release from the New Jazz label (later became Prestige label) back in 1949, later reissued as New Jazz 808 and Prestige 808. This time I could luckily obtain the copy of 80.001 – 62 years old.

そのエントリの中で、New Jazz 80.001 が、New Jazz レーベル(のちの Prestige レーベル)によって最初にリリースされた盤であり、のちに New Jazz 808 あるいは Prestige 808 として再発された、と触れました。リリースは1949年、もう62年も前に製造された盤ということになります。今回その盤を入手することができました。

[New Jazz 80.001 Side-A] [New Jazz 80.001 Side-B]

Subconscious-Lee c/w Judy / Lennie Tristano Quintet
(New Jazz 80.001)
Continue reading
2011/09/29

THE SUPREME SOUND OF 78 RPM RECORDS

On August 18, I drove east to Tsukuba City in Ibaraki, to visit my mentor/guru/master of Jazz 78rpm records, Tohru Seya-san – he’s been probably one of the greatest, generous and openhearted collector – also he’s been one of the most dilligent researcher of pre-bop Jazz.

もうひと月以上前になりますが、ジャズSPレコードの大先輩というか師匠というか尊師というか、つくばにあるその方のお宅に伺いました。数千枚以上もある膨大なSPコレクターにして戦前ジャズの熱心な研究で知られる 瀬谷徹 さんです。

 

We had a great time, discussing about old Jazz, listening to great Jazz sounds with his amazing audio equipment – an old tube amp, RCA professional 16-inch turntable, Jensen field speaker from 1930s and more – (believe me he’s not that snobbish, but he’s just a dilligent music enthusiast) – the first one we enjoyed was this record – 16-inch US Navy Transcription 33rpm record, featuring June Christy, Shelly Manne etc. Other 78rpms we enjoyed so much today includes Django Reinhardt, The Spirits Of Rhythm, Chick Webb, Coleman Hawkins, Billie Holiday, Meade Lux Lewis and many more that I was like in heaven…

その先輩のお宅でふたり、時を忘れて音楽の話題で盛り上がりつつ極上の音楽を楽しみました。この、16インチ放送局用レコードもかけられる業務用プレーヤーでまず聞かせてもらったのはジューン・クリスティとシェリー・マンを含む米海軍向け16インチトランスクリプション。その後もジャンゴ・ラインハルト、チック・ウェブ、コールマン・ホーキンス、ビリー・ホリディ、ミード・ルクス・ルイス、その他数え切れない程の戦前ジャズを、オリジナルのSP盤で、真空管アンプと戦前に作られたモノラルスピーカーで堪能させて頂きました。帰宅したあともしばらく余韻がさめやらないほど夢見心地の一日となりました。

   

See the details of his awesome equipment specialized for 78 rpm playback!

瀬谷さんの、SP盤再生に特化した垂涎の再生システムの詳細は こちら をご覧下さい。

2011/08/17

Clear the fogginess under the lamination!

(本エントリは、私が別の web に 2003年 6月26日付で掲載していたものを転載後加筆訂正したものです)
(this article was originally made public at my another web site on June 26, 2003)

 

Vinyl addicts/collectors/junkies/whatever sometimes encounter very old vinyl records coming with such album covers like this:

昔のレコードを買うと、たまにこういうジャケットにあたることがあります。

 
[Before treatment]
Continue reading
2011/06/12

Cross Patch c/w Cabin In The Sky / Fats Waller

I once posted the article on “Mary Had A Little Lamb” 78 rpm by Willie Bryant (“Cross Patch” on the flipside) – I love both sides so much, and while I was looking for other versions of those songs, I just encountered the Fats Waller version of “Cross Patch” and I was captured by this beautifully melancholic and charming performance. It was just a few weeks ago when I finally got the original 78 rpm version.

以前、ウィリー・ブライアント (Willie Bryant) のSP盤「Mary Had A Little Lamb」(A面は「Cross Patch」)について 記事 を載せたことがありました。両面とも大好きなのですが、その時に、他のミュージシャンによる両曲の演奏にはどんなものがあるんやろう、といろいろ探していたときに、ファッツ・ウォーラー (Fats Waller) バージョンの「Cross Patch」に出会い、そのあまりの美しさとメランコリックでいてかわいらしい演奏に魅了されました。つい先日、やっとSP盤で入手することができました。

Cross Patch c/w Cabin In The Sky
“Fats” Waller and his Rhythm

(Victor 25315)
Continue reading
2011/05/01

Feb. 3, 1932: The First Stereo Sound Recording Known To Exist

時は1932年2月3日。現存する最古のステレオ録音(とみなすことができるもの)が記録されました(ただし、意図的にステレオ録音されたものではなかった、とされてはいますが)。デューク・エリントン (Duke Ellington) オーケストラによるメドレー録音です。その6日後にも、別のメドレーが録音されました。

It was on February 3, 1932 when the oldest stereo recording known to exist was waxed (although it was not an “intended stereo recording” but an “accidental stereo recording”) – a seven minute medley by Duke Ellington and His Orchestra.

何種類か CD化 されているほか、「First stereo sound recording」(Benjamin S. Beck) で紹介されている以下のリンクでもその有名な音源を聴くことができます。

You can listen to the two “accidental stereo recordings” on several CD releases (such as “The Best Of The Duke Ellington Centennial Edition”) as well as with the following links (as appeared on the “First stereo sound recording” webpage by Benjamin S. Beck):

Continue reading
2011/01/13

Blue Note Records: A Guide to Identifying Original Pressings

こういう類のリサーチ本が、日本ではなくてアメリカから出てくるのは興味深いです。こういう細かいことに拘る方は、日本人コレクターの方が圧倒的に多い印象がありますから。。。

きっと、我こそは我こそは、と、この本の記載の間違い探しを始めるコレクターさんが出てくるんでしょうね。

私はやりませんよ、ええ(笑)

というか最近、中古レコード屋さん、殆ど行ってないなぁ。。。遠い目。


[Blue Note Records]

Blue Note Records: A Guide To Identifying Original Pressings
by Frederick Cohen
Hardback, Illustrated, 112 pgs
Jazz Record Center, Publ.
2010/05/11

R.I.P., Ms. Lena Horne

2010/04/14

Record Makers and Breakers (John Broven), Pt.2

昨年11月にここで紹介した Record Makers and Breakers – voices of the independent Rock ‘n’ Roll Pioneers – があまりにも面白いので最近再びハマってます。

もう通しで何回目かになりますが、毎日ちょっとづつ読んでは「おお〜」と声をあげ、うなりながら読んでます。

音楽およびそれにまつわる歴史という意味では、アーティスト、ミュージシャン、プロデューサ、エンジニアももちろんのこと、やはりアーティストと契約し、レコードを生産し、販売していた「レーベル」という側面からの切り口も絶対に欠かすことはできない 〜全てが複雑に絡み合っての音楽史〜 であるなーと、改めて思いが至っているところです。

いやはや、ほんまにおもろい。個人的リサーチ対象であるMercury レーベルについての情報もやはりてんこ盛りで、数年前から少しづつ手元で整理・書き溜めているマーキュリーレーベルのドキュメントにも、多数新しい視点と客観的情報を与えてくれます。


[Record Makers and Breakers]

Record Makers and Breakers – voices of the independent Rock ‘n’ Roll Pioneers –
by John Broven

Published by University of Illinois Press, 2009
ISBN 978-0-252-03290-5

この書籍を Amazon.co.jp で買う | Buy this book at Amazon.com