2009/07/15

The Bright Mississippi / Allen Toussaint

(This entry is my casual review on Allen Toussaint’s brand new album. I don’t think the English version of this article will be available this time . . .)

音楽のダウンロード販売も非常にポピュラーになってきたこのご時世、国内の音楽となると、さすがに LP での新譜リリースというのはほとんどみかけなくなりましたが、海外では音楽ジャンルによっては LP での同時リリースも (限定販売的であることが多いものの) 根強く残っているようです。

私の場合、LP でリリースされない音源を買わない、なんてことはさすがにありませんが、CD と LP の両方のフォーマットでリリースされると分かった盤については、躊躇なく LP で買ってしまいます。

それにしても、CD でも出ているのに、どうしていまさら LP の方で買ってしまいたくなるのか。

Continue reading
2009/05/28

The Guy Who Saved Invaluable EmArcy Test Pressings

今は昔、ラジオやテレビと共に、リスナーに音楽を届ける重要なメディアとして塩化ヴィニール製のレコード (33 1/3回転の LP レコードと 45回転のシングルレコード) が活躍していた時代。その頃、レコードの製作・製造いうのは、非常にデリケートで細密な技術を要する 高度な職人技 に支えられていました。

Back in the old days when vinyl records (33 1/3rpm LP records and 45rpm single records) played one of the most popular media to deliver various kinds of music to audience (radio and television broadcasts would be vinyl’s counterparts), making vinyl records was like a result of delicate and detailed craftmanship which needed high degree of difficulties.

Continue reading
2007/12/20

What on earth is DEEP GROOVES on vinyl records?

久方振りの更新です。日常生活や仕事の合間にこつこつ書きためていたものを (後追いになりますが) 暇を見つけては公開していくことにします。さて今回は . . . .

Sorry for scarce updates on this site. I’ve been writing several articles little by little when I had some spare time during my daily life as well as my work. And right now this topic deals with . . . .

Continue reading
2007/08/19

Max Roach a la carte

Last night I picked up two LP albums by Max Roach and put ’em on my turntable to pray R.I.P.

昨晩はマックス・ローチへの追悼の意味で 2枚の LP を聴きました。

 

Both albums recorded in the 1970s, both released only in Japan, both not so popular as Roach’s other masterpieces, and both not his best albums ever. But they have given me very interesting insights of the percussion artistry of how Max Roach can “sing” with the drums.

ともに 1970年代録音で、ともに日本のみのリリースだったものです。どちらの盤もマックス・ローチの幾多の名盤群に比べると有名な盤ではなく、最高傑作というわけでもありません。けれども私には、どちらのアルバムも初めて聴いた時から非常に興味深く感じられたものです。偉大なるパーカッショニスト、マックス・ローチのドラミングが文字通り「歌っている」、そのことがシンプルなフォーマットでここまで現れている盤は他にないようにすら思えます。

 
[Max Roach on Drums]
Max Roach in 1954
(taken from the back cover of EmArcy MG-36036 “Clifford Brown and Max Roach”)
 
[Max Roach on Drums]
Max Roach in 2002
(taken from the back cover of Eighty-Eights VRJL-7005 “Friendship”)
Continue reading
2007/07/23

Call for help: check your copies of Blue Note BST-84340

Blue Note BST-84340 をお持ちの方に情報提供のお願いです。

If you have a copy of Blue Note BST-84340, your information is appreciated. Details are as shown below.


[BST-84340 Front]      [BST-84340 Side-A]

Accent On The Blues / “Big” John Patton
(Blue Note BST-84340)
Continue reading
2007/06/11

We’re Only In It For The Money

先週金曜日朝のテニス (シングルス) は 6-1 6-0 で快勝、誕生日を勝利で飾りました (笑)。コートに向かう車の中で Frank Zappa の「Mystery Disc」を聴いていたのが良かったのかも知れません (笑)

On tennis (singles) matches last Friday morning (my birthday BTW), I could win against two opponents at 6-1 and 6-0 respectively which was a good success. This would be probably because I listened to the Frank Zappa’s “Mystery Disc” CD on my way to the tennis court 🙂

[We're Only In It For The Money / Lumpy Gravy]

We’re Only In It For The Money / Lumpy Gravy / The Mothers
(Rykodisc [US] RCD-40024)
Continue reading
2006/08/10

ME-3: A Bossa Nova de Roberto Menescal e Seu Conjunto

ブラジルの若大将 (笑) といえば、やはり カルロス・リラ (Carlos Lyra) か ホベルト・メネスカル (Roberto Menescal) の名前があがるでしょうか。 ME-2 “Balançamba / Lúcio Alves” に続く ELENCO 3枚目は、その若大将 ホベルト・メネスカル による、ボッサ・ノーヴァの「陽」の部分を極限まで引き出した快速アルバムです。今まで同様、ELENCO Discography からもリンクを張ってあります。

Who was the “young boss of summer” in the Brazilian Bossa Nova scene? Maybe many people will mention such names as Carlos Lyra or Roberto Menescal. ELENCO‘s third album (ME-3) by Roberto Menescal is a really refreshing album being filled with “brighter side” of the Bossa Nova. As always, please also refer the ELENCO Discography entry.

[ME-3 Front Cover] [ME-3 Back Cover]
A Bossa Nova de Roberto Menescal e Seu Conjunto
(Elenco [BR] ME-3)
Amazon.co.jp で CD を買う | Buy this CD at Amazon.com
Continue reading
2006/05/14

ME-9: Antônio Carlos Jobim

(English edition of this article will be available in the near future, I hope…)

ME-2 “Balançamba” から飛ばして ME-10 “Nara Leão” に行ってしまいましたが、本来の番号順 ME-3 に戻る前にもう1枚、 ME-9Antônio Carlos Jobim にいってみましょう。 以前と同様、 ELENCO Discography からもリンクを張ってあります。

[ME-9 Front Cover] [ME-9 Back Cover]

Antônio Carlos Jobim
(Elenco [BR] ME-9)
Amazon.co.jp で CD を買う | Buy this CD at Amazon.com
Continue reading
2006/05/11

Blood, Chet And Tears / Chet Baker

(ごめんね、たまには悪態つかせてください)
(this article is my thoughts (and beyond) on Chet Baker’s famous “guilty pleasure for Chet’s fans” album left on Verve label. English version of this article (probably) will not be available.)

もし、知り合いに Chet Baker コレクターがいたとしたら、 このアルバムについてどう思うか聞いてみて下さい。きっとこんな感じで答えられるはずです。

. . . マニア泣かせの、なんとも言いようがない「迷盤」というところでしょうか . . .

まぁこのアルバムを彼の「最高傑作」だの「一番好きなアルバム」だのと言う人はさすがにいないでしょう (いたらごめんね)。 しかしその一方で、このアルバムを聴く度に、いろんなことに思いがめぐり、私はとても複雑な気持ちになります。

[V6-8798 Front Cover]      [V6-8798 Back Cover]

Blood, Chet And Tears / Chet Baker
(Verve V6-8798)
Continue reading