2023/01/08

Things I learned on Phono EQ curves, Pt. 10

EQカーブの歴史、ディスク録音の歴史を学ぶ本シリーズ。前回 Pt.9 では、1940年代に市販用シェラック盤がどのような設定で聴かれていたか、そしてどのように記録されていたか、を調べました。

On the previous part 9, I studied on the settings and the trends of how the commercial shellac records were reproduced (and recorded) in the 1940s.

今回はその続きで、戦後のさまざまな動き、特にマイクログルーヴLP登場前後の NAB規格改訂(1949年) についてみていくことにしましょう。EQカーブに関する話も、ますます具体的になり増えてくることになると思います。

This time, I am going to continue learning the history of disc recording – some of the notable discussion after WWII, especially the 1949 revision of the NAB Standards, around the advent of microgroove LP records. More detailed stories on equalization curves will hopefully included on this Pt.10 and the following parts.

MacArthur Cuts Radio Rep In Japanese Area (1945)

source: “MacArthur Cuts Radio Rep In Japanese Area”, The Billboard, Vol.57, No.42, October 20, 1945, p.4

Continue reading
2022/11/02

Things I learned on Phono EQ curves, Pt. 5

前回 は、トーキー映画用のディスク録音、民生用長時間レコード、放送局用トランスクリプション盤、ベル研/WEの縦振動トランスクリプション盤など、あれこれについて調べました。

On the previous part, I studied on the history of the “sound-on-disc” soundtracks for talking motion pictures, “Program Transcription” long playing record for consumer, Electrical Transcription discs for radio industry, Bell/WE’s vertical transcription technology, etc.

今回はその続きで、放送局用の横振動記録トランスクリプション盤のあれこれ、及び初の録音再生統一カーブ “Orthacoustic” について学んでいきます。

This time, I am going to continue learning the history, including the lateral transcription records, as well as the first recording/reproducing curve ever published – called “Orthacoustic”.

Mr. Frederick and Mr. Stokowski (1932)

source: “Adoustical Scoiety Hears New Vertical Recordings”, Bell Laboratories Record, Vol.10, No. 10, June 1932, p.370.

Continue reading
2021/09/12

Technics SU-R1000 試聴記 #12: 内蔵ディジタルフォノイコ (補正後)

試聴12日目 (2021年6月30日) は、SU-R1000 の最大の目玉機能といえる機能のテストです。

内蔵ディジタルフォノイコを、測定レコードによる補正を行って聴いてみます。

パナソニック勤務の友人の計らいにより、2021年6月19日〜7月2日の2週間に渡って、話題のフルディジタルインテグレーテッドアンプ Technics SU-R1000 をお借りしての自宅環境で試聴です。

前回 まで同様、当時 Facebook に毎日載せていた試聴記の(加筆修正後の)転載となります。

The Inner Treaty / San Araw Continue reading
2021/09/11

Technics SU-R1000 試聴記 #11: 内蔵ディジタルフォノイコ (補正前)

試聴11日目 (2021年6月29日) は、ついに SU-R1000 内蔵のディジタルフォノイコを試します。ただし、まずは測定レコードを使った補正はなしで。

パナソニック勤務の友人の計らいにより、2021年6月19日〜7月2日の2週間に渡って、話題のフルディジタルインテグレーテッドアンプ Technics SU-R1000 をお借りしての自宅環境で試聴です。

前回 まで同様、当時 Facebook に毎日載せていた試聴記の(加筆修正後の)転載となります。

GyroDec / GE VRII playing EmArcy 78 rpm Continue reading
2011/12/02

Roy DuNann, one of the greatest recording enginners

If you are into Jazz music, especially into the golden age of Modern Jazz, you should know the name of the engineer Roy DuNann, who did so many masterpiece recordings for Capitol and Contemporary in the 1940s, 1950s and thrugh the early 1960s.

ジャズ、特に全盛期のモダンジャズが大好きな方であれば、伝説の録音エンジニア ロイ・デュナン 氏の名前はもちろんご存知だと思います。最初はキャピトルレーベル(〜1956年)で、続いてコンテンポラリーレーベル(1956年〜1960年代前半)で、数えきれない程の名盤とうたわれる素晴らしいレコーディングに携わってこられた方です。

Continue reading
2011/06/10

Good Vibrations (78 rpm) / The Beach Boys

世界で最も有名な未完のアルバム、といってよいであろう、ビーチ・ボーイズ (The Beach Boys) の「SMiLE」関連の音源は、過去に何度となくリリースが噂されてきました。古くは1973年にリリースしようとしていたことが明らかになっていますし、1988年にもボックス化される話がありました。

Maybe the most famous “unreleased” album ever – “SMiLE” by The Beach Boys. There has been so many rumors and announcements in the past about releasing the SMiLE era outtakes in one package. The oldest attempt to finish the Smile album known so far was in 1973. Later in 1988 another attempt was made to release SMiLE materials.

 

で、今回も「Smile Sessions」が出る出ると話題になっていますが、さて本当に出るのでしょうか。予想通り当初の予定からは遅れつつあるようで、現時点での最新情報では2011年8月9日リリースとのことです。

Recently yet another announcement was made that the “Smile Sessions” will be released in 2011 – the release date was slated again several times, but anyway the most recent news says it will be out on August 9, 2011.

 

先月、そのリリースの予告編として、“Good Vibrations”“Heroes And Villains” をカップリングした10インチアナログがリリースされました。なんと 78回転 です。

Last month an interesting title was released, probably as a trailer of the Smile Sessions – double 10-inch vinyl release, coupling “Good Vibrations” and “Heroes And Villains”, on microgroove 78 rpm!

 
Good Vibrations c/w Heroes And Villains / The Beach Boys
(Capitol 509990 98341 18)
Continue reading
2007/08/19

Max Roach a la carte

Last night I picked up two LP albums by Max Roach and put ’em on my turntable to pray R.I.P.

昨晩はマックス・ローチへの追悼の意味で 2枚の LP を聴きました。

 

Both albums recorded in the 1970s, both released only in Japan, both not so popular as Roach’s other masterpieces, and both not his best albums ever. But they have given me very interesting insights of the percussion artistry of how Max Roach can “sing” with the drums.

ともに 1970年代録音で、ともに日本のみのリリースだったものです。どちらの盤もマックス・ローチの幾多の名盤群に比べると有名な盤ではなく、最高傑作というわけでもありません。けれども私には、どちらのアルバムも初めて聴いた時から非常に興味深く感じられたものです。偉大なるパーカッショニスト、マックス・ローチのドラミングが文字通り「歌っている」、そのことがシンプルなフォーマットでここまで現れている盤は他にないようにすら思えます。

 
[Max Roach on Drums]
Max Roach in 1954
(taken from the back cover of EmArcy MG-36036 “Clifford Brown and Max Roach”)
 
[Max Roach on Drums]
Max Roach in 2002
(taken from the back cover of Eighty-Eights VRJL-7005 “Friendship”)
Continue reading
2007/04/11

Sensuous / Cornelius

昨年リリースされていた本作品。気にはなってたもののすっかり忘れていて、結局買ったのは先週でした。幸い国内でも LP でリリースされていたので、当然ながらそちらを購入。

This album was out in last October. I was thinking to take a listen, but I completely forgot to buy one. Anyway I found a LP version of this album last week – that’s why this is here.

[Warner WPJL-10002 Front Cover]      [Warner WPJL-10002 Side-A]

Sensuous / Cornelius
(Warner [J] WPJL-10002)
Continue reading
2006/11/26

Anita O’Day in her early years

公開する前に逝去されたのが個人的には残念でしたが、ともあれ、数ヵ月前からぽつぽつと書いて未公開だったのがこれです。

Personally I regret that this article (which I started writing a few months ago but not published yet) was not in time before her passaway – anyway here it is.

[Gene Krupa Orchestra w/ Anita O'Day]
Continue reading